
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー (Peter Ilyich Tchaikovsky,1840-1893)作曲のイタリア奇想曲 作品45 (capriccio italien Op.45)について、解説とおすすめの名盤レビューをしていきます。
解説
チャイコフスキーのイタリア奇想曲について解説します。
イタリア旅行で作曲を始める
チャイコフスキーは弟子のミリューコヴァと結婚しましたが、わずか3か月で離婚してしまいました。その心の傷をいやすため、1879年に弟のモデストと共にイタリア旅行に出かけました。
明るいイタリアの地で、チャイコフスキーはイタリアの風土・文化に魅了され、その感激が冷めないうちに、イタリア旅行の最中に管弦楽曲を作曲することにします。イタリアでチャイコフスキー自身の耳で聞いた民謡の旋律をスケッチし、作曲を開始しますが、完成したのはロシアに帰国して半年程度の1880年夏でした。そして、1880年12月には初演が行われ、好評を博しました。
金管楽器が大活躍
イタリア奇想曲の面白さは、トランペットなど金管楽器が活躍するところにあります。ですので、吹奏楽でも有名ですね。ファンファーレから始まり、最後も盛り上がってダイナミックに終わります。しかし、弦楽器も少し憂鬱さを感じさせるイタリア民謡風の主題で演奏したり、リズミカルな個所でもなかなか細かい音符で楽しませてくれます。オーケストレーションはダイナミックで明るく、確かにイタリアを感じさせる管弦楽曲になっています。
独特なテンポ取りですね。6分30秒あたりからが良いです。
おすすめの名盤レビュー
チャイコフスキー作曲の『イタリア奇想曲』のおすすめの名盤をレビューしていきます。
ゲルギエフ=マリインスキー劇場管
- 名盤
- 定番
- ロシア風
- ダイナミック
超おすすめ:
指揮ワレリー・ゲルギエフ
演奏マリインスキー劇場管弦楽団
1993年
イタリア奇想曲~ロシア管弦楽名曲集 Vol.2
在庫情報:残り1点 レビュー数:3個
[楽天]イタリア奇想曲~ロシア管弦楽名曲集Vol.2 [ ワレリー・ゲルギエフ ](楽天ブックス)
在庫情報:在庫ありレビュー数:1
[タワレコ]イタリア奇想曲~ロシア管弦楽名曲集Vol.2
在庫情報:在庫わずか
冒頭のトランペットもしっかりしたファンファーレです。弦のゆっくりした憂鬱なメロディではゲルギエフはとても絶妙な表現で聴かせてくれます。マリインスキー劇場管の弦セクションは民族的な響きを持っていて味があります。テンポは速めで、弦のアンサンブルは正確で、細かい音階もキチっと合わせています。ロシアの演奏家らしく、フェドセーエフ盤まではいきませんが、メリハリのあるリズムで楽しく聴けます。
バランス良くロシアのオケでイタリアの熱気のあるリズムを感じさせる名盤です。フェドセーエフ盤は入手が難しいので、そうなるとゲルギエフ盤が最右翼ですね。
バレンボイム=シカゴ交響楽団
- 名盤
- 定番
- スリリング
- スケール
- ダイナミック
- 高音質
超おすすめ:
指揮ダニエル・バレンボイム
演奏シカゴ交響楽団
1981年3月,シカゴ
チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」、大序曲「1812年」、他
在庫情報:残り3点レビュー数:9個
バレンボイム=シカゴ交響楽団は、かなりの爆演です。カラヤンあたりに期待していたスケールの大きいダイナミックな演奏です。カラヤンが不調なので、代わりと言ってはお釣りが来ますが、バレンボイムとシカゴ交響楽団の演奏は凄いです。
バレンボイムは少し遅めのテンポでしょうか。ドイツ的な音楽づくりだと思います。冒頭のファンファーレのトランペットはハーセスだと思いますが、パワフルで安定した演奏です。しかし、リズミカルなところも上手く処理していて、緊張感を保っています。弦楽器の細かいパッセージは少し管楽器に隠れてしまっています。まあ弦楽器も分厚いサウンドでバレンボイムの指揮に十二分に応えています。
スケールの大きな個所では、他の演奏の追随を許さないものがありますね。最後はシカゴ響を爆発的にならして、気分よく終わります。バレンボイムはシカゴ交響楽団をショルティと違って、思い切り鳴らし切っているので、ちょっと鳴らしすぎ?と思いつつも気分よく聴ける爆演になっています。
フェドセーエフ=モスクワ放送交響楽団
- スリリング
- 爆演
- ロシア風
超おすすめ:
指揮ウラジミール・フェドセーエフ
演奏モスクワ放送交響楽団
1987年(ライヴ)
ロシア管弦楽名曲集~イタリア奇想曲、スペイン奇想曲
在庫情報:レビュー数:2個
[タワレコ]Pearls Of Classic:Tchaikovsky:Capriccio Italien/String Serenade/Ouverture Solennelle
在庫情報:お取り寄せ
イタリア奇想曲 ロシア管弦楽名曲集
在庫情報:
イタリア奇想曲の演奏の中でも、最もユニークな演奏です。フェドセーエフの奇抜なテンポ取りが素晴らしいです。金管楽器も良く鳴っていて、トランペットはかなり上手いです。弦楽器も細かいアンサンブルをしっかり仕上げていて、とてもスリリングな演奏に仕上がっています。こんな爽快な演奏は他にどこを探してもないでしょうね。
バーンスタイン=イスラエル・フィル
- 名盤
- 定番
- ダイナミック
おすすめ度:
指揮レナード・バーンスタイン
演奏イスラエル・フィルハーモニー
チャイコフスキー:幻想序曲「ハムレット」、スラヴ行進曲、イタリア奇想曲、序曲「1812年」
在庫情報:残り1点レビュー数:1個
バーンスタインの指揮は非常に軽快でリズミカルであり、イタリアの旋律によく合っています。イスラエルフィルは少し土臭い民族的なサウンドでバーンスタインのリズミカルな音楽についていっています。結果として、明るいイタリア風でかつ民族的な味もある魅力的な演奏になっています。歯切れのよいテンポ取りなど、フェドセーエフに似ていると思うのですが、フェドセーエフはユニークでバーンスタインだと定番という扱いなのですね、笑。
またイスラエル・フィルは弦楽器の優秀さで有名ですが、細かいパッセージも難なくこなしています。管楽器も十二分に実力を発揮しているし、録音も良いので、この曲の定番として十分通用すると思います。
バーンスタイン=ニューヨーク・フィル (1958年)
- 名盤
- スケール
- ダイナミック
おすすめ度:
指揮レナード・バーンスタイン
演奏ニューヨーク・フィルハーモニック
1958年
チャイコフスキー:交響曲第4番(1958年録音)&イタリア奇想曲(期間生産限定盤)
在庫情報:残り1点レビュー数:5個
[楽天]チャイコフスキー:交響曲第4番(1958年録音)&イタリア奇想曲 [ レナード・バーンスタイン ](楽天ブックス)
在庫情報:在庫ありレビュー数:1
バーンスタインはニューヨーク・フィルと沢山の録音を残しています。『イタリア奇想曲』1回目の録音もニューヨーク・フィルと1958年に録音しています。とはいえ、イスラエルフィルとの2回目の録音がさらに素晴らしいので、このCDはバーンスタイン・ファン向けですね。
ニューヨーク・フィルは良い意味で重厚ですが、指揮者を選ぶオケです。バーンスタインは当時アメリカ人として、ニューヨーク・フィルからこれだけ軽快なサウンドを引き出していたのですから、驚きです。やはり古めの録音、という感じもあるし、表現も粘りが強すぎる所がありますが、ニューヨークフィルからこれだけの軽快さとダイナミックさを軽々と引き出し、バーンスタイン流の演奏にしてしまう所が凄いです。
小澤征爾=ベルリン・フィル
- 名盤
- スケール
- ダイナミック
- 高音質
おすすめ度:
指揮小澤征爾
演奏ベルリン・フィルハーモニー
1988年5月,ベルリン(ステレオ/デジタル/セッション)
[タワレコ]チャイコフスキー:交響曲第4番 イタリア奇想曲
在庫情報:在庫わずか
チャイコフスキー:交響曲第4番、イタリア奇想曲
在庫情報:通常2~3日以内に発送します。
[楽天]チャイコフスキー:交響曲第4番 イタリア奇想曲 [ 小澤征爾 ](楽天ブックス)
在庫情報:在庫ありレビュー数:0
Seiji Ozawa: The Complete Warner Recordings
在庫情報:残り2点 レビュー数:30個
小澤征爾=ベルリンフィルのチャイコフスキーは、期待された録音であったわけですが、交響曲のほうは、ちょっとベルリンフィルをガンガン鳴らし過ぎたようです。カラヤン直後のベルリンフィルはそれだけ凄かったのですね。ちょっと、まとめ方に困っているような感じも受けます。小澤征爾も「カルミナ・ブラーナ」などでは名演奏を残しています。
さて「イタリア奇想曲」はどうか、というと、これは鳴らしすぎなところが良い方向に出たようです。バレンボイムと双璧ですね。オケはやはりベルリンフィルのほうが華やかな感じで、スケールの大きな「イタリア奇想曲」を聴きたい人にはお薦めです。最後のテンポも面白いし、スリリングですね。
カラヤン=ベルリン・フィル
期待して聴いたのですが、どうもカラヤンはイタリア奇想曲は得意ではないようです。まずテンポが遅すぎて、イタリア奇想曲の楽しさ・明るさがありません。ベルリン・フィルなので金管楽器にも期待しましたが、場所によっては良く鳴り響いていますが、全体的にリズミカルな部分が遅めでかなり物足りないです。
ちなみに、このカラヤンの管弦楽曲集は「ロミオとジュリエット」が名演奏だと思います。大序曲1812年も悪くないです。(最初の合唱がいまいちというレビューが多いですが。)教会の讃美歌を入れるのはとても良いアイデアで雰囲気が良く出ていますし、最後の大砲の轟音も良いです。イタリア奇想曲が合わなかっただけだと思います。
CD,MP3をさらに探す



楽譜・スコア
チャイコフスキー作曲のイタリア奇想曲の楽譜・スコアを挙げていきます。
ミニチュアスコア
チャイコフスキー:イタリア奇想曲 作品45 (zen-on score)
5.0/5.0レビュー数:1個
大判スコア
楽譜をさらに探す

