プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ヘンデル: 組曲《水上の音楽》、組曲《王宮の花火の音楽》 (SHM-CD)
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | ≪水上の音楽≫ 追補 11.-(Variant No.1 in F major) |
2 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第1番 ヘ長調 1.序曲(Largo-Allegro) |
3 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第1番 ヘ長調 2.アダージョ・エ・スタッカート |
4 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第1番 ヘ長調 3a.- |
5 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第1番 ヘ長調 3b.アンダンテ |
6 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第1番 ヘ長調 3c.-(da capo) 4.アレグロ |
7 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第1番 ヘ長調 5.- |
8 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第1番 ヘ長調 5.エア |
9 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第1番 ヘ長調 6.メヌエット 7.プレスト |
10 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第1番 ヘ長調 8.ブーレ 9.ホーンパイプ |
11 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第1番 ヘ長調 10.- |
12 | ≪水上の音楽≫ 追補 12.アラ・ホーンパイプ(Variant in F major) |
13 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第3番 ト長調 16.- |
14 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第3番 ト長調 17.リゴードン 18.- |
15 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第3番 ト長調 19.メヌエット 20.- |
16 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第3番 ト長調 21.- 22.- |
17 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第2番 ニ長調 11.- |
18 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第2番 ニ長調 12.アラ・ホーンパイプ |
19 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第2番 ニ長調 13.メヌエット |
20 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第2番 ニ長調 14.ラントマン |
21 | ≪水上の音楽≫ 組曲 第2番 ニ長調 15.ブーレ |
22 | ≪王宮の花火の音楽≫ 1.序曲(Adagio-Allegro-Lentement-Allegro) |
23 | ≪王宮の花火の音楽≫ 2.ブーレ |
24 | ≪王宮の花火の音楽≫ 3.ラ・ペ(平和) |
25 | ≪王宮の花火の音楽≫ 4.ラ・レジュイサンス(歓喜) |
26 | ≪王宮の花火の音楽≫ 5.メヌエット |
商品の説明
内容紹介
【クラシック百貨店~クロニクル】【第1回 ルネサンス・バロック~古典派】【SHM-CD仕様】【グリーン・カラー・レーベルコート】
テムズ河での国王の舟遊びのための《水上の音楽》、戦勝祝賀会の花火大会のための《王宮の花火の音楽》。本ディスクでは、バロック演奏の第一人者ガーディナーと手兵による演奏で、ヘンデルの管弦楽曲を代表する2曲をまとめて堪能することができます。当時の響きを再現した生気溢れる演奏は、今なお新鮮で実に鮮やか。中でも《水上の音楽》は1993年度レコード・アカデミー賞を受賞した名演です。
【収録内容】
ヘンデル:
《水上の音楽》
1. 第11曲 追補
2. 組曲 第1番 ヘ長調
3. 第12曲 アラ・ホーンパイプ(追補)
4. 組曲 第3番 ト長調
5. 組曲 第2番 ニ長調
6. 王宮の花火の音楽
イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
指揮:ジョン・エリオット・ガーディナー
録音:1991年2月(1-5)、1983年6月(6)(ライヴ) ロンドン
メディア掲載レビューほか
テムズ河での国王の舟遊びのための≪水上の音楽≫、戦勝祝賀会の花火大会のための≪王宮の花火の音楽≫。本ディスクでは、バロック演奏の第一人者ガーディナーと手兵による演奏で、ヘンデルの管弦楽曲を代表する2曲をまとめて堪能することができます。当時の響きを再現した生気溢れる演奏は、今なお新鮮で実に鮮やか。中でも≪水上の音楽≫は1993年度レコード・アカデミー賞を受賞した名演です。 (C)RS
登録情報
- 梱包サイズ : 14.1 x 12.4 x 1.3 cm; 87 g
- メーカー : Universal Music
- EAN : 4988031525623
- 時間 : 1 時間 9 分
- レーベル : Universal Music
- ASIN : B0B6LN733L
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 32,917位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,524位交響曲・管弦楽曲・協奏曲
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
きっかけはインターネットラジオを聴いていて、ヘンデルの「水上の音楽」があまりにも印象的だったから。(他にもビバルディやモーツァルトやバッハの曲にも感動して、曲名や演奏者をメモしていました)
ガーディナー指揮の演奏は躍動感があってきびきびとしています。音質もさすがは高音質で定評のデッカだと感じました。80年代の録音でも、びっくりするくらい音像の輪郭がシャープでリアルです。
最近デジタルアンプを導入したので、クラシックの音の良さに初めて目覚めた感じです。以前レコード盤で運命や未完成を聴いていた頃は音が良いと感じることはなかったので新鮮な驚きです。
編曲されているか不明ですが、組曲が3つあること、それぞれ調性や構成楽器が異なることも知らなくて。
それでも心地よく聴いています。
余談ですが、ロンドンは下水道が流式で、雨天時は雨で希釈された汚水は計画量を超えるとテームズ川にオーバーフローする仕組みになっていたので、オリンピックを前にテームズ川の河底に巨大な管路を設け、オーバーフローする汚水が川に流れ込むことを防ぐ工事を進めたと聞きました。
オリンピックが迫ってきましたが、工事は完了したのでしょうか、完了すれば、水質がよくなって舟遊びも可能になるといわれていましたが、
”聴きたい。ディスクを所有したい”という欲求を強く刺激する。
彼がつくりだすバロックとそれ以前の音楽は、本当に素晴らしいと思う。
このアルバムも、レビューを読み、試聴して、家でCD音質で聴きたいと思って購入。
しかし、期待はやや外れてしまった。まず録音があまりよくない。
古楽派のCDの録音は、彼らの繊細で鋭敏な演奏と音色を極力生かそうとして、おしなべて良質で高水準なのだが、
このDECCAのアルバムは、全体が膜をかぶったようなやせた音響で、鮮明さがなく、鮮烈な印象を生みださない。
その結果、音楽もそれほどの感銘を受けなかった。
この曲だったら、ブーレーズが New York Philharmonic Orchestraを振ったアルバムの方が、
よほど音楽が刺激的で、楽しむことができた。
第1番ヘ長調のホルンやトランペットの音色やトリル、第3番ト長調のフルートとリコーダーのユニゾンの時の響き、第2番ニ長調のトランペットの唇を使用しての音程のチェンジなど聴きどころは満載です。
名指揮者ガーディナーが手兵のイギリス・バロック管弦楽団を率いての演奏ですので、その水準の高さは言うまでもありません。イギリス王ジョージ1世の舟遊びの音楽と言う、宮廷文化絢爛時の華やかさに満ち溢れている音楽ですから、彼らのアプローチに対してはいうことはありません。
このCDでは、第1番、第3番、第2番という順で演奏し、異稿とされている2つの楽曲を補遺として付加しています。そのあたりの配列の意味や考えは、リーフレットの竹内康夫氏の解説に詳しく書かれています。それを知ったからと言って音楽の聞き方が変わるわけではありません。
大好きな「アラ・ホーンパイプ」の豊かな響きはヘンデルの真骨頂でしょう。スコアは単純な楽譜ですが、このような楽器編成でこれだけしっかりとした響きを伴う音楽を構築できるヘンデルの力量には感心するしかありません。「エア」を聴くと、バロック音楽における宮廷音楽の典型的な明るさと軽やかさと華やかさが同居している感じを受け、何時聴いても心地よさに包まれています。
カップリングの「王宮の花火の音楽」は1983年6月に演奏されたライヴ録音(ロンドンで)です。祝祭の華やかさに包まれた音楽で、ガーディナーの良さが浮き出ている演奏でした。
贅沢なカップリングだ。