プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ショパン:ピアノ協奏曲第1番&第2番
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 2008/3/26
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| ¥1,572 | ¥680 |
CD, 2002/2/20
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥1,000 |
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
ショパン:即興曲全曲 他 | ショパン:ピアノ協奏曲第1番&第2番 | ショパン:練習曲集 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.9
4
|
5つ星のうち4.4
83
|
5つ星のうち4.5
14
|
価格 | ¥1,600¥1,600 | ¥1,152¥1,152 | ¥1,183¥1,183 |
製品仕様 | CD | CD | CD |
発売日 | 2019/7/24 | 2015/8/26 | 2015/8/26 |
曲目リスト
1 | ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第1楽章:Allegro maestoso |
2 | ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第2楽章:Romance(Larghetto) |
3 | ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第3楽章:Rondo(Vivace) |
4 | ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 第1楽章:Maestoso |
5 | ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 第2楽章:Larghetto |
6 | ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 第3楽章:Allegro vivace |
商品の説明
内容紹介
「ショパン・コンクール優勝30年記念&演奏活動30周年記念」 【ブーニンの至芸 シリーズ】
ブーニンと言えばショパン。日本における2大協奏曲のライヴ録音です。1985年ショパン・コンクールで優勝すると熱狂的なブーニン・ブームが巻き起こりました。そのコンクールの時と同じオーケストラとの共演が実現した際の演奏が収録されています。
フレデリック・ショパン(1810-1849)
ショパン:ピアノ協奏曲第1番・第2番
1ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11
2ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21
スタニスラフ・ブーニン(ピアノ)
指揮:カジミエシュ・コルド
演奏:ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団
録音:2001年11月25日 北海道、札幌コンサートホールKitara(1:ライヴ録音)、2001年11月22日 東京、サントリー・ホール(2:ライヴ録音)
曲目
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11
1.第1楽章:アレグロ・マエストーソ
2.第2楽章:ロマンス(ラルゲット)
3.第3楽章:ロンド(ヴィヴァーチェ)
ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21
4.第1楽章:マエストーソ
5.第2楽章:ラルゲット
6.第3楽章:アレグロ・ヴィヴァーチェ
メディア掲載レビューほか
ロシア出身のピアニスト、スタニスラフ・ブーニンの、日本におけるショパン2大協奏曲のライヴ録音。1985年ショパン・コンクールでの優勝を機に熱狂的なブーニン・ブームを巻き起こした彼が、そのコンクール時と同じワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団との共演を実現した際の演奏。2001年11月、札幌コンサートホールKitara/東京サントリー・ホールにて録音。 (C)RS
登録情報
- 梱包サイズ : 14.1 x 12.5 x 1.1 cm; 80 g
- メーカー : Universal Music
- EAN : 4988031105016
- 時間 : 1 時間 9 分
- レーベル : Universal Music
- ASIN : B00ZDGPLZU
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 10,457位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 422位交響曲・管弦楽曲・協奏曲
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
※先日放送された、NHKの『それでも私はピアノを弾く~天才ピアニスト・ブーニン、9年間の空白を越えて』で、「(ショパンコンクールを)当時、史上最年少の19歳で優勝」と言っていました。が、彼以前に、マウリツィオ・ポリーニ、クリスチャン・ツィマーマン(ツィメルマン)両氏が、各々18歳で優勝しています。当時既に「最年少」ではありませんでした。ブーニン氏の「天才性」を強調したかったのでしょうか。だが、明らかに間違いです。ちょっと調べればすぐばれる嘘を、なぜつくのでしょう。
印象とは全く違って、こちらのほうが数段良い。(まあプロ中のプロだし当然か)
ロマンをしっかりとかんじさせてもらいました。
他の国からのトップレビュー


Obviously, I'm not a music connoisseur but I didn't like his delivery. The recordings were clean and vivid but
it just didn't strike my cord.