プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
パノラマ シベリウス作品集(2CD)
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 2000/11/22
"もう一度試してください。" | 2枚組 |
—
| ¥3,800 | ¥2,977 |
CD, インポート, 2000/10/17
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| ¥4,793 | ¥387 |
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
シベリウス:管弦楽作品集 | シベリウス:管弦楽作品集 | シベリウス:作品集 | Sibelius:Finlandia Valse Triste Tapiola | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.5
63
|
5つ星のうち4.6
12
|
5つ星のうち4.5
29
|
5つ星のうち4.5
63
|
価格 | — | — | ¥1,479¥1,479 | — |
製品仕様 | CD | CD | CD | CD |
発売日 | 2018/10/24 | 2013/3/20 | 2005/3/23 | 1984/9/3 |
曲目リスト
ディスク: 1
1 | 《カレリア》 組曲 作品11 第1曲 : 間奏曲 |
2 | 《カレリア》 組曲 作品11 第2曲 : バラード |
3 | 《カレリア》 組曲 作品11 第3曲 : 行進曲風に |
4 | 悲しきワルツ 作品44の1 (劇音楽《クオレマ》から) Lento |
5 | トゥオネラの白鳥 作品22の2 (4つの伝説曲《レンミンカイネン組曲》から) Andante molto sostenuto |
6 | 交響曲 第2番 ニ長調 作品43 第1楽章 : Allegretto |
7 | 交響曲 第2番 ニ長調 作品43 第2楽章 : Tempo andante,ma rubato |
8 | 交響曲 第2番 ニ長調 作品43 第3楽章 : Vivacissimo |
9 | 交響曲 第2番 ニ長調 作品43 第4楽章 : Finale. Allegro moderato |
ディスク: 2
1 | 交響詩 《フィンランディア》 作品26 Andante sostenuto - Allegro moderato - Allegro |
2 | ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 第1楽章 : Allegro moderato |
3 | ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 第2楽章 : Adagio di molto |
4 | ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 第3楽章 : Allegro, ma non tanto |
5 | 交響曲 第5番 変ホ長調 作品82 第1楽章 : Tempo molto moderato |
6 | 交響曲 第5番 変ホ長調 作品82 第1楽章 : Allegro moderato |
7 | 交響曲 第5番 変ホ長調 作品82 第2楽章 : Andante mosso, quasi allegretto |
8 | 交響曲 第5番 変ホ長調 作品82 第3楽章 : Allegro molto |
商品の説明
内容紹介
【パノラマ・シリーズ】
※こちらの商品は2005/03/23発売のアンコール・プレスです。
ドイツ・グラモフォン音源やデッカ音源を使用し、クラシックの名曲を作曲家別に2枚組にまとめたクラシック入門者向けのシリーズ「パノラマ」。オペラなど一部作品を除き、フェードアウトや楽章抜粋はなく、1作品全楽章収録が基本のシリーズです。演奏は自信をもってお勧めできる名演ばかり。厳選40タイトルをアンコール・プレスいたします。
シベリウスの人気作品7曲を収録した2枚組。《カレリア》と交響曲第2番はオッコ・カムの指揮、その他はカラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏です。
曲目
シベリウス:
1. 《カレリア》組曲作品11
2. 悲しきワルツ作品44の1
3. トゥオネラの白鳥作品22の2
4. 交響曲第2番ニ長調作品43
5. 交響詩《フィンランディア》作品26
6. ヴァイオリン協奏曲ニ短調作品47
7. 交響曲 第5番変ホ長調作品82
ヘルシンキ放送交響楽団/指揮:オッコ・カム(1)
ゲルハルト・シュテンプニク(イングリッシュ・ホルン)(3)
クリスチャン・フェラス(ヴァイオリン)(6)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団/指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン(2,3,,5-7)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団/指揮:オッコ・カム(4)
録音:1975年10月 ヘルシンキ(1)、1967年1月(2)、1965年9月(3)、2月(7)、1970年2月(4)、1964年10月(5,6) ベルリン
メディア掲載レビューほか
フィンランドの指揮者オッコ・カムと、シベリウス演奏には定評のあったカラヤンによる管弦楽曲集。カラヤンによる第2番も素晴らしいが、フェラスとの協奏曲は、この曲の代表的録音のひとつだ。
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
登録情報
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
- メーカー : Universal Music
- EAN : 4988005387158
- 時間 : 2 時間 31 分
- レーベル : Universal Music
- ASIN : B0007OE2GC
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 101,197位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 4,883位交響曲・管弦楽曲・協奏曲
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
レビューを参考に本ディスクを選びました。
目からウロコが落ちました。
気分が落ち込んでる時はカレリア組曲を聴くと浮き浮きしてきます。
交響曲第2番は出だしから何か有るな?と予感。
決してテンポが速くないけど、第4楽章では金管とティンパニが盛り上がり
見事な終演です。
ティンパニ奏者は疲れたのではと同情します(笑)
次は私の好きなバーシュタインのウィーンフィルで同交響曲を
聴いてみたいと思います。
北欧の作曲家らしいどこか寂しげな曲調が落ち着く。
これまでシベリウスの大ファンではなかったので、それほど知っているわけではありません。
それでも常に気にはなっていたので、順番が回ってきたら聴こうと思っていたところでした。
さて、どれから聴けば良いのか、と思ってしまうのですが、そういう時に、このシリーズは結構ありがたいのです。
安易だとは思います。
それでも良いんですね。
全部で7曲はいっていまして、DISC1最初のカレリアはヘルシンキ放送交響楽団の演奏で、それ以外はベルリン・フィルです。
ベルリン・フィルの指揮は、交響曲第2番をオッコ・カム。それ以外はカラヤンです。
安価な上、内容も充実しており良い買い物をしたと満足してます。
2枚組で『交響詩《フィンランディア》』『交響曲第2番』『ヴァイオリン協奏曲二短調』などシベリウスの名曲の数々が収録されています。
指揮はカラヤンとオッコ・カム。演奏はベルリン・フィル。(『カレリア組曲』のみヘルシンキ放送交響楽団)
オッコ・カムさんはシベリウスと同じフィンランド生まれ。元はヴァイオリン奏者で、指揮は独学で勉強。
カラヤン指揮者コンクールで見事優勝し指揮者に転向したという経歴の持ち主で、シベリウスにはとても定評のある指揮者さんです。
このCDに収録されているカムとベルリン・フィルの『交響曲第2番』は素晴らしいです。名演奏と言っても良いと思います。(1970年録音)
カラヤンの『フィンランディア』『ヴァイオリン協奏曲二短調』も秀逸です。(1965年録音)
1960〜70年代といえばカラヤンが一番脂が乗ってた時期ではないでしょうか。その多様でスケールの大きい演奏に魅了されます。
私は昔から『フィンランディア』が大好きで、この曲が持つ魅力にハマってます。
前半ドロドロと暗く悲しいメロディが延々続いた後、一転パァーっと明るくダイナミックな曲調に変わる。このアンチテーゼが大好きです。
絶望から希望へ―。この曲が当時ロシアの支配に苦しんでいたフィンランド人に勇気を与えたというのも頷けます。
いずれカムの『フィンランディア』や合唱曲『フィンランディア賛歌』も是非聴いてみたいです。
まず、これを買って聴いてください!きっとシベリウスの世界を堪能できるでしょう。
選曲も、カレリア組曲、フィンランディアといった親しみやすいものから、管弦楽
曲の名曲、日本で特に人気の高い交響曲第2番、ヴァイオリン協奏曲、など、入門には
ぴったりの選曲です。その上、演奏者も超一流。演奏も超一流で、この価格。
大変なお買い得です。
おりしも2007年はシベリウスの没後50年。シベリウスメモリアルイヤーです。
さあ、あなたも今年のクラシックトレンドに乗り遅れないようにシベリウスを聴きましょう!
他の国からのトップレビュー


Others have recommended the symphonies' merits; for me the Violin Concerto makes this album a winner.


