チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

三大バレエ名曲選 ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー&読売日本交響楽団(2CD)

チャイコフスキー(1840-1893)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ALT413
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
International
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


大指揮者ロジェストヴェンスキーが最晩年に読響と残した超名演!
心揺さぶる感動のチャイコ。
儚い異境の夢も、生々しい現実の悲しみも、あらゆる感情を細やかに描き出した最高に上質な逸品!


親しみやすい名曲コンサートに留まらない、驚くほど感動的な大演奏。包容力のある響きで迫力がありながら、美しく細やかな表情も見せます。壮大な音響絵巻となって展開し聴く者の心を激しく揺さぶる、ロジェヴェン流の選曲で魅せる涙の名演!
 バレエ音楽を魅力的に演奏する魔術師、といったイメージのあるロジェストヴェンスキー。彼はそもそもボリショイ劇場で『くるみ割り人形』を振ってデビューした指揮者であり、チャイコフスキーのバレエは十八番のレパートリーと言えます。その表現力はまさに舌を巻くレベルで、歌い上げるメロディがどこまでも美しいのはもちろん、悲しみと喜びが手を取り合い踊っているような感情の多彩さに耳を奪われます。儚い夢のような幻想性と現実の生々しい感覚が平然と同居した世界はロジェストヴェンスキー最晩年の境地。オケのバランスも考え抜かれシンフォニックな充実ぶりが目覚ましく、この上なく贅沢な音楽を聴いているという幸福感で心が満たされます。
 解説書には許 光俊氏の書き下ろし原稿を掲載。あまりの強烈さに客席で呆然とした、という当日の演奏を振り返っており、読み手にもその稀有な空気感を伝えてくれます。(写真© 読響)(販売元情報)

【収録情報】
チャイコフスキー:三大バレエ名曲選


Disc1
● 『白鳥の湖』から序奏、ワルツ、4羽の白鳥の踊り、ハンガリーの踊り、スペインの踊り、フィナーレ
● 『眠りの森の美女』からワルツ、パノラマ、アダージョ

Disc2
● 『くるみ割り人形』から第2幕

 読売日本交響楽団
 ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)

 録音時期:2016年9月25日
 録音場所:東京芸術劇場
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)
 第191回日曜マチネーシリーズ

 国内プレス
 日本語帯・解説付

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
実演で聞きました。リミッターを外した読響...

投稿日:2021/03/13 (土)

実演で聞きました。リミッターを外した読響が濃厚に演奏しています。とくに白鳥の湖のクライマックスでは素晴らしい音を響かせています。

でぃ さん | 茨城県 | 不明

2
★
★
★
★
★
バレエ音楽を演奏会や録音で聴く時、実際の...

投稿日:2021/03/11 (木)

バレエ音楽を演奏会や録音で聴く時、実際のバレエのテンポ(ダンサーが踊れるテンポ)で演奏すると、悪く言うと、ゆったり間延びしていて締まりがないというか、隙のある演奏に感じらる。 一方、きびきびと隙のない演奏では実際のバレエのテンポとしては速くて踊るのが困難ということがある。 この演奏会でのロジェストヴェンスキイのテンポは実際にダンサーが踊り、十分に踊りを表現するための時間がしっかりあり、かつ、音楽だけで味わうのにもだれることのない、その両方を兼ね備えている演奏と言えるのではないだろうか。 解説にもあるが、この抜粋による『白鳥の湖』を聴き終わると、まるで交響曲を聴いた後のような大きな満足感があった。 欲を言えば、『白鳥の湖』からもう数曲、演奏して欲しかった。 許光俊氏による当日の演奏会について、そしてロジェストヴェンスキイについての詳しい解説が載っているのが嬉しい。 今後、ロジェストヴェンスキイ指揮、読売日本交響楽団による演奏会の記録録音(?)が商品化されることを強く期待したい。 例えば、チャイコフスキイの作品では交響曲全曲、交響曲『 マンフレッド 』に管弦楽組曲第1・2番、ピアノ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲、ロココの主題による変奏曲、歌劇『イオランタ』全曲、その他管弦楽作品。 そして、リムスキイ=コルサコフのピアノ協奏曲に交響曲集、管弦楽作品集、交響組曲『シェエラザード』。 『シェエラザード』についてはロジェストヴェンスキイのこの曲の録音は見当たらないので商品化されば唯一の物になると思う。 そしてボロディンの交響曲全曲、ムソルグスキイの交響詩『禿山の一夜 』、リャードフの管弦楽作品、タネーエフのカンタータ『詩篇の朗読 』、グラズノフの交響曲・管弦楽曲、ラフマニノフのピアノ協奏曲に交響曲全曲(第1番はロジェストヴェンスキイの校訂版→発売されたら世界初録音になる。)に合唱交響曲などなど。

ユローヂィヴィ さん | 大阪府 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

チャイコフスキー(1840-1893)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品