愛と哀しみのボレロ[レンタル落ち][DVD]
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 20.8 x 14.4 x 1.4 cm; 100 g
- EAN : 4523215101202
- 監督 : クロード・ルルーシュ
- 発売日 : 2013/6/7
- 出演 : ロベール・オッセン, ニコール・ガルシア, ジェラルディン・チャップリン, ダニエル・オルブリフスキ, ジェイムズ・カーン
- ASIN : B01CHPW4F4
- Amazon 売れ筋ランキング: - 56,268位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 5,186位外国のドラマ映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これは完全版とされる263分のものではなく、184分のヴァージョンだ。
263分版は昔IVCからLDで発売されたものを持っているので、今回、正直
なところ買い直すのをためらった。しかしこの紀伊国屋版は「短縮版」
と考えるべきではなく、作品の完成度という点からすればこれがオリ
ジナルであって、IVC版はいわば「延長版」なのである。もちろん画質
や画面サイズのちがいは大きい。
同封の冊子にルルーシュのインタビューが含まれていてまことに読み
応えがあるが、ルルーシュ自身もこの「3時間4分」の版のみが自分の作品
であると強調している(どうやら263分版は出資者であるテレビ局との
関係で製作されたものらしい)。
さらに一目瞭然なのが、画面サイズである。263分版はテレビ用フォー
マットで1.33であるが、このブルーレイは当然ながら劇場用の1.78に
なっている。
同封冊子では「あらすじ」が要領よくまとめられていて、なおかつ
「263分版」からカットされている部分についてもその都度指示があり、
丁寧でよみやすい。通常の情報のほか、この「あらすじ」、「撮影日誌」、
「インタビュー」などが収録されていて、とても参考になった。とりわけ
「インタビュー」では、最後の15分のボレロは悪天候のなかでじつに3度
も撮られていたこと(ルルーシュいわく「わが人生の中で最もきちがい
じみた一日」)、ジェラルディン・チャップリンの演じたサラはバーブラ・
ストライサンドが演じるはずだったこと、ランズマンの『ショアー』や
スピルバーグの『シンドラーのリスト』についての感想など、じつに
刺激的で面白い。
ヌレエフ、カラヤン、グレン・ミラー、ピアフ、ジョゼフィン・ベイカー
など、戦前から戦後にかけて活躍した人々の物語を中心軸として、第二次
大戦、ユダヤ人狩りと虐殺収容所、フランス解放と対独協力者への制裁、
アルジェリア戦争など、苦難の現代史を生き抜いた(あるいはその犠牲と
なった)ごく平凡な人間たちの喜びや苦しみを間然するところなく描き出
すルルーシュはさすがに名匠の名に恥じないと思う。ただ、登場人物たち
についての説明がやや不足していて、ときどき(致命的ではないけれども)
戸惑うことがあった。たとえば、なぜ田舎にいたはずの司祭さんがパリ解放
の場面にいるのかがよく分からない。
3時間4分というととてつもなく長いように思うかもしれない。しかし
観始めると時間があっという間に経ってしまう。個人的には、ブルーレイ
になって戦前のパリのキャバレーの様子がよりリアルに体験できたことが
嬉しかった。特典映像はほぼ何もなしだが、内容の濃い同封冊子がそれを
補って余りある。懐には痛い金額だが、入手してよかった。
263分版は昔IVCからLDで発売されたものを持っているので、今回、正直
なところ買い直すのをためらった。しかしこの紀伊国屋版は「短縮版」
と考えるべきではなく、作品の完成度という点からすればこれがオリ
ジナルであって、IVC版はいわば「延長版」なのである。もちろん画質
や画面サイズのちがいは大きい。
同封の冊子にルルーシュのインタビューが含まれていてまことに読み
応えがあるが、ルルーシュ自身もこの「3時間4分」の版のみが自分の作品
であると強調している(どうやら263分版は出資者であるテレビ局との
関係で製作されたものらしい)。
さらに一目瞭然なのが、画面サイズである。263分版はテレビ用フォー
マットで1.33であるが、このブルーレイは当然ながら劇場用の1.78に
なっている。
同封冊子では「あらすじ」が要領よくまとめられていて、なおかつ
「263分版」からカットされている部分についてもその都度指示があり、
丁寧でよみやすい。通常の情報のほか、この「あらすじ」、「撮影日誌」、
「インタビュー」などが収録されていて、とても参考になった。とりわけ
「インタビュー」では、最後の15分のボレロは悪天候のなかでじつに3度
も撮られていたこと(ルルーシュいわく「わが人生の中で最もきちがい
じみた一日」)、ジェラルディン・チャップリンの演じたサラはバーブラ・
ストライサンドが演じるはずだったこと、ランズマンの『ショアー』や
スピルバーグの『シンドラーのリスト』についての感想など、じつに
刺激的で面白い。
ヌレエフ、カラヤン、グレン・ミラー、ピアフ、ジョゼフィン・ベイカー
など、戦前から戦後にかけて活躍した人々の物語を中心軸として、第二次
大戦、ユダヤ人狩りと虐殺収容所、フランス解放と対独協力者への制裁、
アルジェリア戦争など、苦難の現代史を生き抜いた(あるいはその犠牲と
なった)ごく平凡な人間たちの喜びや苦しみを間然するところなく描き出
すルルーシュはさすがに名匠の名に恥じないと思う。ただ、登場人物たち
についての説明がやや不足していて、ときどき(致命的ではないけれども)
戸惑うことがあった。たとえば、なぜ田舎にいたはずの司祭さんがパリ解放
の場面にいるのかがよく分からない。
3時間4分というととてつもなく長いように思うかもしれない。しかし
観始めると時間があっという間に経ってしまう。個人的には、ブルーレイ
になって戦前のパリのキャバレーの様子がよりリアルに体験できたことが
嬉しかった。特典映像はほぼ何もなしだが、内容の濃い同封冊子がそれを
補って余りある。懐には痛い金額だが、入手してよかった。
2014年9月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この映画が上映されていたとき,自分は子供でしたので,
タイトルしか記憶がありませんでした。
東北の震災の後,シルヴィ・ギエムが「ボレロ」を被災者のために踊ったというニュースがあり,
私もその後の公演で拝見し,生のエネルギーあふれる踊りに感動しました。
色々調べるうち,この映画に行き当たり,あのとき,なぜギエムが選んだ演目が「ボレロ」であったのか,
分かった気がしました。
この映画,3時間と長い上,4カ国のそれぞれの家族の40年の歴史が描かれるので,少々複雑。
しかし,2度見ると,ものすごくよい映画と分かります。
しかも,ラストのボレロが鮮烈なので,どうしても2回目見たくなってしまいます。
ストーリーとして描かれるのは,第二次世界大戦に運命を翻弄される夫婦の世代とその子供たちの世代。
勝戦国側にも敗戦国側にも,それぞれ愛する人の無事を祈る生身の人間達がいて,悲しんだり苦しんだりしていること,
そんな辛い経験をしたのに,戦後しばらくするとまた次の戦争が起きたり,冷戦状態になったりすることを
ストーリー背景として淡々と伝え,
「なぜ繰り返してしまうんだろう」
というつぶやくようなナレーションが入ります。
でも,残酷な運命を繰り返しながら,1人1人は一生懸命生きているし,そのことに国も人種も関係ない,
そういう壮大なテーマでした。
戦争に関しては,やはりユダヤ人夫婦には胸のふさがる思いです。
ガス室の前で演奏する場面なんて,冷静に見てられません。
そして,この家族の40年後の場面から,静かに「ボレロ」のスネアドラムが鳴り始め,
クライマックスの登場人物集結の場面となるわけです。
封入されていた60ページ余りある解説書(とっても充実!)によると,
「ボレロ」のダンスシーンを撮った日は,夏なのにとても寒い日で
ベシャールが「これでは踊れない」と言ったのですが,
ジョルジュ・ドンは見事な踊りを見せてくれました。
しかも,ビデオ撮りのために3回踊ったそうです。
この「ボレロ」は,野外で,髪を風になびかせながら踊るもので,
顔立ちや雰囲気は中性的でセクシーなのに,体格・動きは力強いという不思議なもの。
多くの観衆やリズム役のダンサー達の生のエネルギーが徐々にジョルジュ・ドンに集まっていき,
音楽や踊りが勢いを増していく,というような感じがしました。
素晴らしいラストです。
というか,このラストのために3時間のストーリーがあるのですね。
タイトルしか記憶がありませんでした。
東北の震災の後,シルヴィ・ギエムが「ボレロ」を被災者のために踊ったというニュースがあり,
私もその後の公演で拝見し,生のエネルギーあふれる踊りに感動しました。
色々調べるうち,この映画に行き当たり,あのとき,なぜギエムが選んだ演目が「ボレロ」であったのか,
分かった気がしました。
この映画,3時間と長い上,4カ国のそれぞれの家族の40年の歴史が描かれるので,少々複雑。
しかし,2度見ると,ものすごくよい映画と分かります。
しかも,ラストのボレロが鮮烈なので,どうしても2回目見たくなってしまいます。
ストーリーとして描かれるのは,第二次世界大戦に運命を翻弄される夫婦の世代とその子供たちの世代。
勝戦国側にも敗戦国側にも,それぞれ愛する人の無事を祈る生身の人間達がいて,悲しんだり苦しんだりしていること,
そんな辛い経験をしたのに,戦後しばらくするとまた次の戦争が起きたり,冷戦状態になったりすることを
ストーリー背景として淡々と伝え,
「なぜ繰り返してしまうんだろう」
というつぶやくようなナレーションが入ります。
でも,残酷な運命を繰り返しながら,1人1人は一生懸命生きているし,そのことに国も人種も関係ない,
そういう壮大なテーマでした。
戦争に関しては,やはりユダヤ人夫婦には胸のふさがる思いです。
ガス室の前で演奏する場面なんて,冷静に見てられません。
そして,この家族の40年後の場面から,静かに「ボレロ」のスネアドラムが鳴り始め,
クライマックスの登場人物集結の場面となるわけです。
封入されていた60ページ余りある解説書(とっても充実!)によると,
「ボレロ」のダンスシーンを撮った日は,夏なのにとても寒い日で
ベシャールが「これでは踊れない」と言ったのですが,
ジョルジュ・ドンは見事な踊りを見せてくれました。
しかも,ビデオ撮りのために3回踊ったそうです。
この「ボレロ」は,野外で,髪を風になびかせながら踊るもので,
顔立ちや雰囲気は中性的でセクシーなのに,体格・動きは力強いという不思議なもの。
多くの観衆やリズム役のダンサー達の生のエネルギーが徐々にジョルジュ・ドンに集まっていき,
音楽や踊りが勢いを増していく,というような感じがしました。
素晴らしいラストです。
というか,このラストのために3時間のストーリーがあるのですね。
2023年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブックレット付で、状態が良いとのことで購入しました。
途中までは順調だったのですが、真ん中あたりで再生できなくなりました。
途中までは順調だったのですが、真ん中あたりで再生できなくなりました。
2023年10月3日に日本でレビュー済み
ブルーレイ・DVDソフトの廃盤から価格の高騰が止まらない本作だが、LDが250円の破格価格だったので購入。画質は、LDソフトの中でも特に悪い画質で残念であったが、それでも珠玉の名作をじっくり堪能出来たことは嬉しかった。
4つの地域の四家族を第2次世界大戦から50年間にわたり描写されるドラマであるが、少ない科白で音楽と俳優の仕草を前面に立てそれぞれの想いを綴る特異な演出で、芸達者な役者の力量やクラシックの心地よいBGMにより、3時間の長尺を全くダレさせずに作れらているのは畏れ入った。劣悪画像でも登場人物達の想いが伝わったので、美麗画質で再鑑賞を是非にしたいものだ。
クライマックスの登場人物が一堂に会する演出は圧巻で、歴史に残る珠玉の名作たる事実を認識できる。
映画の醍醐味を存分に味わえるお勧めの1本だ。
4つの地域の四家族を第2次世界大戦から50年間にわたり描写されるドラマであるが、少ない科白で音楽と俳優の仕草を前面に立てそれぞれの想いを綴る特異な演出で、芸達者な役者の力量やクラシックの心地よいBGMにより、3時間の長尺を全くダレさせずに作れらているのは畏れ入った。劣悪画像でも登場人物達の想いが伝わったので、美麗画質で再鑑賞を是非にしたいものだ。
クライマックスの登場人物が一堂に会する演出は圧巻で、歴史に残る珠玉の名作たる事実を認識できる。
映画の醍醐味を存分に味わえるお勧めの1本だ。
2020年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古い作品なのでケース等、キレイな物は期待していなかったのですが、傷もなく、むかし見たままの作品が観れて、とても感動です。買って良かったです。
2018年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この映画に出会ったのは、25年前でした。当時フランス映画に魅力を感じてレンタルビデオで鑑賞しました。当時20才の私には壮大過ぎる作品でした。キチンと良さが理解出来てませんでした。(苦笑)
その25年後、CSの映画チャンネルで録画し、鑑賞途中でDVD購入してしまいました。
キャスト、スタッフ、ストーリーすべてが豪華で素晴らしいです。
監督のクロード・ルルーシュと音楽担当のミシェル・ルグランは60年代からフランス映画を牽引してきた二人です。
この二人に加えて振付け師はモーリス・ベジャールもう他を挙げたらきりがありません。
物語についても第二次世界対戦の最中にヨーロッパとアメリカに住む平凡な人達の生き様を三世代に渡ってドラマチックな音楽と共に描いています。大戦が始まる時、各国の主人公達は本当に幸せな形で描かれています。
そして、ヒットラーがパリを侵攻する辺りで上記の主人公達は動乱に巻き込まれていきます。
この一世代目のこども達が20年後のアルジェリア戦争後の激動に巻き込まれていきます。
そして最後に3世代目(80年代)へとつづきます。
まさに人生山あり谷ありでは片付けられない話です。
またピンポイントの場面では、台詞は聞こえず音楽と俳優さんの演技力だけで事の顛末を観客に察知させるこの表現力が本当に素晴らしいです。
エンディングのダンスシーンも素晴らしいですが、何より各年代の主人公達の生き様も上手く表現していると思います。
その25年後、CSの映画チャンネルで録画し、鑑賞途中でDVD購入してしまいました。
キャスト、スタッフ、ストーリーすべてが豪華で素晴らしいです。
監督のクロード・ルルーシュと音楽担当のミシェル・ルグランは60年代からフランス映画を牽引してきた二人です。
この二人に加えて振付け師はモーリス・ベジャールもう他を挙げたらきりがありません。
物語についても第二次世界対戦の最中にヨーロッパとアメリカに住む平凡な人達の生き様を三世代に渡ってドラマチックな音楽と共に描いています。大戦が始まる時、各国の主人公達は本当に幸せな形で描かれています。
そして、ヒットラーがパリを侵攻する辺りで上記の主人公達は動乱に巻き込まれていきます。
この一世代目のこども達が20年後のアルジェリア戦争後の激動に巻き込まれていきます。
そして最後に3世代目(80年代)へとつづきます。
まさに人生山あり谷ありでは片付けられない話です。
またピンポイントの場面では、台詞は聞こえず音楽と俳優さんの演技力だけで事の顛末を観客に察知させるこの表現力が本当に素晴らしいです。
エンディングのダンスシーンも素晴らしいですが、何より各年代の主人公達の生き様も上手く表現していると思います。
2020年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても良い状態で、とても満足しています。
他の国からのトップレビュー

Wil7ly
5つ星のうち5.0
Excellent
2023年5月1日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
L'article a été livré en avril alors que la date prévue était en mai 2023

psaila 58
5つ星のうち5.0
Le bon fonctionnement de votre setvice
2024年3月24日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Merci tjs pour votre rapidité c est rare, de trouver des personnes et un service qui fonctionnent si bien, vs n êtes pas le 1er site pour rien...

laurab
5つ星のうち5.0
Film bellissimo con attori ottimi
2023年3月19日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Lo regalo a compleanno amica

Amazon Customer
5つ星のうち5.0
great movie, great seller
2020年9月17日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Beautiful movie. A classic that I recommend. Very well packaged and delivered on time and with a very nice card. Recommend greatly movie and seller

eugene w.
5つ星のうち5.0
DvD
2020年1月17日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Fehlerfrei und gute Qualität