幼少期に毎年レーザーディスクでこの1985年版くるみ割り人形を家で見ていました。
さすがにレーザーディスクプレイヤーは壊れてしまいましたので探しました。
演奏のテンポや衣装センス、ダンスに至るまで演習が素晴らしいと思います。
子供と一緒に同じキャストで見たいとおもいしらべて購入しました。ただリマスターされているわけではないので、画質はかなり粗くなります。今回は思い入れがあり、この1985年版で見たくて買ったのでよいのですが、
ブルーレイで出ている最近のピーターライトの方が普通に見るにはいいのかもしれません。
ピーター・ライトのくるみ割り人形 [DVD]
16パーセントの割引で¥1,763 -16% ¥1,763 税込
参考価格: ¥2,096 参考価格: ¥2,096¥2,096
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,763","priceAmount":1763.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,763","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"t6ryZtfF9ft%2BXQLeCj8jHISKth%2By31WyzseHpRQ7MJwNsnQXySTsySxBkTR%2BPg5yIsekwrDSZ1sa1AH7k5Fujcd5t38qgWXTqzmPprAE5LHH6D%2B3nnzI5j3B71ekB6FHKkPw8b6XkfU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色 |
コントリビュータ | 英国ロイヤル・バレエ |
稼働時間 | 1 時間 39 分 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | 序曲とオープニング・クレジット |
2 | 第一幕 ドロッセルマイヤーの仕事場 |
3 | 第一幕 シュタールバウム家の外 |
4 | 第一幕 シュタールバウム家の居間 |
5 | 第一幕 マーチ |
6 | 第一幕 子供たちのガロップ |
7 | 第一幕 ドロッセルマイヤーの到着 |
8 | 第一幕 機械人形の踊り |
9 | 第一幕 クララとくるみ割り人形 |
10 | 第一幕 ネズミ軍との戦い |
11 | 第一幕 雪の国 |
12 | 第一幕 雪の精の踊り |
13 | 第二幕 お菓子の国への旅 |
14 | 第二幕 お菓子の国の宮殿の庭 |
15 | 第二幕 ディヴェルティスマン:スペインの踊り |
16 | 第二幕 ディヴェルティスマン:アラビアの踊り |
17 | 第二幕 ディヴェルティスマン:中国の踊り |
18 | 第二幕 ディヴェルティスマン:トレパーク |
19 | 第二幕 ディヴェルティスマン:葦笛の踊り |
20 | 第二幕 花のワルツ |
21 | 第二幕 グラン・パ・ド・ドゥ |
22 | 第二幕 タランテラ |
23 | 第二幕 金平糖の精の踊り |
24 | 第二幕 コーダ |
25 | 第二幕 フィナーレ |
26 | 第二幕 大団円 |
27 | 第二幕 カーテンコールとエンド・クレジット |
商品の説明
E.T.A. ホフマンの幻想的な小説「くるみ割りとネズミ王」の不思議な世界を、素晴らしい演出によって蘇らせた名舞台。(1985年作品)
●収録:1985年1月 コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー 振付:レフ・イワノフ、ピーター・ライト
演奏:ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団 指揮:ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
映像監督:ジョン・ヴァーノン、ピーター・ライト
●最大の見せ場である第二幕第二場 「お菓子の国の宮殿」で、金平糖の精、レスリー・コリアと王子、アンソニー・ダウエルがきらりと光る見事なデュエットを見せてくれます。
●舞台は19世紀のニュルンベルクの町、少女クララはクリスマス・パーティで名付け親である機械人形作りのドロッセルマイヤー博士からくるみ割り人形をプレゼントに貰う。くるみ割り人形の中には博士の甥が閉じこめられているが、真夜中にくるみ割りから出てきた彼がネズミ王をやっつけ、クララは彼に恋をする。ドロッセルマイヤーは甥を元の姿にもどし、彼とクララを雪の国とお菓子の国への不思議な旅に出す。
登録情報
- アスペクト比 : 1.33:1
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 83.16 g
- EAN : 4943674114795
- メディア形式 : 色
- 時間 : 1 時間 39 分
- 発売日 : 2012/3/7
- 出演 : 英国ロイヤル・バレエ
- 販売元 : ワーナーミュージック・ジャパン
- ASIN : B006UJRBCU
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 117,289位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 366位バレエDVD
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年12月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2012年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やはり時代なのか、、
どうしてもダンサーだけでなく舞台装置にも目が行くので、気になった点がしばしば、、
ダンサーの踊りに関しては文句なし。表現力素晴らしかったです。
第一幕の舞台装置、衣裳はクオリティーが高いと思いますが、
第二幕の舞台装置がお粗末な感じがしてしまい、、
舞台自体の狭さが引き立ってしまっているような。。
ストーリーも細かい場面がバレエ団によって異なることが多いですが、
今回のストーリー設定は個人的にあまり好みではなかったです。
どうしてもダンサーだけでなく舞台装置にも目が行くので、気になった点がしばしば、、
ダンサーの踊りに関しては文句なし。表現力素晴らしかったです。
第一幕の舞台装置、衣裳はクオリティーが高いと思いますが、
第二幕の舞台装置がお粗末な感じがしてしまい、、
舞台自体の狭さが引き立ってしまっているような。。
ストーリーも細かい場面がバレエ団によって異なることが多いですが、
今回のストーリー設定は個人的にあまり好みではなかったです。
2016年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
対応がスムーズで何のトラブルもな品物を受け取る事が出来ました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2014年2月8日に日本でレビュー済み
数ある演目の中で、もっともポピュラーで、子供も大人も楽しめるのが『くるみ割り人形』だと思いますが、私が観たDVDで最も好きなのがこのディスクです。
収録が1985年とかなり古く、32インチの液晶TVで観てもかなり画像は荒いですが、そんなことは全く気にならない名演だと思います。
一幕目のクリスマスのシーンに出てくる子供たちを、実際に子役が演じているのが私的には点数が高いです。
体の大きなダンサーが子供の衣装を着て踊っているのを見ると、それだけで観るのを止めたくなってしまうのですが、一緒に見ている子供もこれでは感情移入しづらいと思います。『くるみ割り人形』はいい意味で学芸会的な雰囲気も必要だと思うので、子役は子供、大人役は大人のダンサーを起用するのが良いと思うのですが、その点でもこの舞台は違和感なく楽しめるものになっています。
また、クララ役のジュリー・ローズさんの可愛らしさも特筆もので、同じ英国ロイヤル・バレエの2001年版のアリーナ・コジョカルさんと双璧です。クララが可愛くないと鑑賞するテンションがぐっと下がってしまいますが、本作はそんな心配もありません。
第二幕のお菓子の国の踊りも素晴らしく、全体の演劇的な解釈も納得の舞台です。とにかく大人も子供も楽しめる『くるみ割り人形』に仕上がっていると思います。
再発を繰り返してかなり値段が下がっているのも良いですね。
収録が1985年とかなり古く、32インチの液晶TVで観てもかなり画像は荒いですが、そんなことは全く気にならない名演だと思います。
一幕目のクリスマスのシーンに出てくる子供たちを、実際に子役が演じているのが私的には点数が高いです。
体の大きなダンサーが子供の衣装を着て踊っているのを見ると、それだけで観るのを止めたくなってしまうのですが、一緒に見ている子供もこれでは感情移入しづらいと思います。『くるみ割り人形』はいい意味で学芸会的な雰囲気も必要だと思うので、子役は子供、大人役は大人のダンサーを起用するのが良いと思うのですが、その点でもこの舞台は違和感なく楽しめるものになっています。
また、クララ役のジュリー・ローズさんの可愛らしさも特筆もので、同じ英国ロイヤル・バレエの2001年版のアリーナ・コジョカルさんと双璧です。クララが可愛くないと鑑賞するテンションがぐっと下がってしまいますが、本作はそんな心配もありません。
第二幕のお菓子の国の踊りも素晴らしく、全体の演劇的な解釈も納得の舞台です。とにかく大人も子供も楽しめる『くるみ割り人形』に仕上がっていると思います。
再発を繰り返してかなり値段が下がっているのも良いですね。
2015年8月14日に日本でレビュー済み
このDVDの最大の価値はロジェストヴェンスキーが指揮していることだ。
悲愴交響曲と並ぶチャイコフスキー晩年の最高傑作「くるみ割り人形」をスベトラーノフ、アンセルメ、ボニング、プレヴィン、ゲルギエフなと多くのCDで聞いてきたが、このDVDでのロジェストヴェンスキーの演奏がベストであると断言でき、スベトラーノフのDVDが唯一このDVDに匹敵する。英国ロイヤル・バレエの踊りを見ながら、ロジェストヴェンスキーの最高の演奏を聴けることは滅多にできない体験である。特に第1幕第2場の雪が舞う松林に2人がさしかかる雪片の踊り - 雪の精たちのコール・ド・バレエさらに第2幕の序奏のチャイコフスキーの音楽とロジェストヴェンスキーの演奏の素晴らしさは感動のあまり気が遠くなるほどだ。
悲愴交響曲と並ぶチャイコフスキー晩年の最高傑作「くるみ割り人形」をスベトラーノフ、アンセルメ、ボニング、プレヴィン、ゲルギエフなと多くのCDで聞いてきたが、このDVDでのロジェストヴェンスキーの演奏がベストであると断言でき、スベトラーノフのDVDが唯一このDVDに匹敵する。英国ロイヤル・バレエの踊りを見ながら、ロジェストヴェンスキーの最高の演奏を聴けることは滅多にできない体験である。特に第1幕第2場の雪が舞う松林に2人がさしかかる雪片の踊り - 雪の精たちのコール・ド・バレエさらに第2幕の序奏のチャイコフスキーの音楽とロジェストヴェンスキーの演奏の素晴らしさは感動のあまり気が遠くなるほどだ。
2012年9月4日に日本でレビュー済み
オーソドックスなピーター・ライト版は安心できます。
ロイヤル・バレエは吉田都さん出演の2001年の方が話題となっていますがこの1985年公演はアンソニー・ダウエルが王子役と若い。
第1幕では手品の仕掛けで人形の踊りを出したりしている。「雪の精の踊り」では雪が降るのに合わせて2人を乗せたソリが通ったりして誇らしい。
近年の機械化となっている上演事情の中、古典的でバレエ本来の魅力を感じられます。
ロイヤル・バレエは吉田都さん出演の2001年の方が話題となっていますがこの1985年公演はアンソニー・ダウエルが王子役と若い。
第1幕では手品の仕掛けで人形の踊りを出したりしている。「雪の精の踊り」では雪が降るのに合わせて2人を乗せたソリが通ったりして誇らしい。
近年の機械化となっている上演事情の中、古典的でバレエ本来の魅力を感じられます。
他の国からのトップレビュー

Shihoko Sasaki
5つ星のうち5.0
I am satisfied.
2016年7月23日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I was looking for this dvd. I am satisfied.