プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
展覧会の絵
¥3,450 ¥3,450 税込
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 展覧会の絵
¥3,450¥3,450
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥2,552¥2,552
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
¥2,618¥2,618
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | 展覧会の絵 プロムナード |
2 | 展覧会の絵 グノームス |
3 | 展覧会の絵 プロムナード |
4 | 展覧会の絵 古城 |
5 | 展覧会の絵 プロムナード |
6 | 展覧会の絵 チュイルリーの庭 |
7 | 展覧会の絵 ブイドロ |
8 | 展覧会の絵 プロムナード |
9 | 展覧会の絵 卵のからをつけたひなの踊り |
10 | 展覧会の絵 サミュエル・ゴールデンベルクとシュミュイレ |
11 | 展覧会の絵 プロムナード |
12 | 展覧会の絵 リモージュの市場 |
13 | 展覧会の絵 カタコンブ |
14 | 展覧会の絵 死せる言葉による死者への呼びかけ |
15 | 展覧会の絵 バーバ・ヤーガの小屋 |
16 | 展覧会の絵 キエフの大門 |
17 | ため息 (3つの演奏会用練習曲 S144/R5 第3番変ニ長調) |
18 | リゴレット・パラフレーズ S434/R267 |
商品の説明
内容紹介
「マイ・フェイヴァリット・ショパン」に続く海外録音ソロ・アルバムが早くも登場。
曲目はピアノ音楽の最高峰というべき「展覧会の絵」。
4月に行われたアメリカ・ツアーでの「展覧会の絵」は、各地で大きな反響を呼び、中でも最終公演となった首都ワシントンの著名なコンサートホールであるケネディ・センターでは、満員の聴衆の熱狂的なスタンディング・オベーションを呼び起こしました。
その熱気と勢いをそのままにベルリンに持ち込み、ショパン・アルバムでも最高のコラボネーションを展開した世界的なレコーディング・プロデューサーであるフリーデマン・エンゲルブレヒト氏とともに究極の完成度へと磨き上げられました。
この「展覧会の絵」は世界を驚嘆される辻井伸行のヴィルトゥーゾぶりを存分に堪能できる絶好の1枚です。
[収録曲]組曲「展覧会の絵」(ムソルグスキー)/ため息(リスト)/リゴレット・パラフレーズ(リスト)
[録音] 2010年5月 6日~8日 ベルリン、テルデックス・スタジオ
メディア掲載レビューほか
「マイ・フェイヴァリット・ショパン」に続く海外録音ソロ・アルバム。曲目はピアノ音楽の最高峰というべき「展覧会の絵」。世界を驚嘆させる辻井伸行のヴィルトゥーゾぶりを存分に堪能できる絶好の1枚。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 1 cm; 90.72 g
- メーカー : avex-CLASSICS
- EAN : 4988064254989
- 時間 : 45 分
- レーベル : avex-CLASSICS
- ASIN : B003NVLFEI
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 225,129位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 8,159位室内楽・器楽曲
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
辻井さんの演奏するショパン・エチュードを聴いた時にはあまり感動はなかったのですが、この展覧会の絵については感動しました。
2018年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
出だしから澄んだ心地よい音に感動しました。
個人的にはもっとルバート掛けて頂きたいですが、満足しています。
個人的にはもっとルバート掛けて頂きたいですが、満足しています。
2015年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このCDを聴くと非常に端正な演奏ぶりである。展覧会の絵は私のヘイバリッツのなかの1曲で多くの奏者のCDを持っている。
「シャルルデュトワ・モントリオール」「ハイティンク・ロイヤル」「プレビン・ウイーン」「フリッツライナー・シカゴ」
「カラヤン・ベルリン」「松井直美・サントリー」等,その他エマーソン、レイク&パーマ−
奏者に余り注文は付けたくないが個性の強い弾き方が好みだ。
「シャルルデュトワ・モントリオール」「ハイティンク・ロイヤル」「プレビン・ウイーン」「フリッツライナー・シカゴ」
「カラヤン・ベルリン」「松井直美・サントリー」等,その他エマーソン、レイク&パーマ−
奏者に余り注文は付けたくないが個性の強い弾き方が好みだ。
2016年4月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
楽しく、自由で、ユーモアがあって、テクニックがあって…飽きずに聴けます。最後は感動しました。
2015年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私にとって子守唄に聴け、感動して涙が出ます。最高です。ありがとうございます(^^)/
2013年2月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世界的コンクール優勝で、一躍脚光を浴びてから2年。ピアニスト・辻井伸行が、ムソルグスキーの組曲『展覧会の絵』をメインに据え、リストの小品2曲をカップリングしたこのアルバムで、新たな一歩を踏み出した。
『展覧会の絵』は演奏者の想像力が問われる。技巧と同時に、具体的な絵画をモチーフとした小品を、いかに個性豊かに表現できるかが試される。辻井は美術館をよく訪ね、母が語ってくれる作品の印象を聞きながら「心の目」で見るという。この体験を糧に『展覧会の絵』に向きあった。
結果は素晴らしいものだ。優しく、柔らかく、力強く。繊細に、悲愴に、壮大に。各曲が、辻井のカラーで、ゆったりと紡がれていく。ていねいに積み上げた音が、真っ青な空の下にそびえ立つ「キエフの大門」へと帰結する様は崇高で、ずっと余韻に浸っていたい感触だ。
ムソルグスキーが楽譜に描写した実像を、この上なくみずみずしく、美しく表現してみせた、若きマイスター誕生を告げる名演奏に、喝采。
『展覧会の絵』は演奏者の想像力が問われる。技巧と同時に、具体的な絵画をモチーフとした小品を、いかに個性豊かに表現できるかが試される。辻井は美術館をよく訪ね、母が語ってくれる作品の印象を聞きながら「心の目」で見るという。この体験を糧に『展覧会の絵』に向きあった。
結果は素晴らしいものだ。優しく、柔らかく、力強く。繊細に、悲愴に、壮大に。各曲が、辻井のカラーで、ゆったりと紡がれていく。ていねいに積み上げた音が、真っ青な空の下にそびえ立つ「キエフの大門」へと帰結する様は崇高で、ずっと余韻に浸っていたい感触だ。
ムソルグスキーが楽譜に描写した実像を、この上なくみずみずしく、美しく表現してみせた、若きマイスター誕生を告げる名演奏に、喝采。
2021年2月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
バーバー・ヤーガの小屋付近で壊れていて再生できなかった。
2016年6月1日に日本でレビュー済み
「展覧会の絵」は個性的な名演がキラ星の如く並ぶ曲なので、ちょっとやそっとじゃ目立ちはしない。この演奏はオーソドックスで心あるものだ
とは思うのだが、今一つシャープな対比に欠ける。一因としてはピアノの響きだが、スタジオによるものかペダルの使いすぎによるのか
分らないが少し湿り気が多すぎる。日本的と云えば云えるが、もっと乾いた響きがこの曲には重要なのである。ハートは熱く響きは乾いた
ハードボイルドスタイルがこの曲には向く。プロムナードも若干ぬるく、和音が屹立する感じが足りない。
リストの方がこの録音の良さが生きる。「ため息」「リゴレット・パラフレーズ」は辻井の叙情性が遺憾なく発揮された好演。
とは思うのだが、今一つシャープな対比に欠ける。一因としてはピアノの響きだが、スタジオによるものかペダルの使いすぎによるのか
分らないが少し湿り気が多すぎる。日本的と云えば云えるが、もっと乾いた響きがこの曲には重要なのである。ハートは熱く響きは乾いた
ハードボイルドスタイルがこの曲には向く。プロムナードも若干ぬるく、和音が屹立する感じが足りない。
リストの方がこの録音の良さが生きる。「ため息」「リゴレット・パラフレーズ」は辻井の叙情性が遺憾なく発揮された好演。