初めて聞く曲もありましたが、以前聞いた有名な曲も改めて聞き直しました。
近年のハイドン・モーツァルトは小編制のせかせかしたテンポの痩せた演奏が多いのですが、たまには大編成オーケストラで聞きたいですね。
Karajan/Haydn: 6 Paris Symphonies & 12 London Symphonies
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
ディスク: 1
1 | Vivace Assai |
2 | Allegretto |
3 | Menuet |
4 | Finale (Vivace) |
5 | 1. Allegro Spiritoso |
6 | 2. Andante |
7 | 3. Menuet (Allegretto) |
8 | 4. Finale (Vivace) |
9 | 1. Vivace |
10 | 2. Adagio |
11 | 3. Menuet |
12 | 4. Finale (Vivace) |
ディスク: 2
1 | Largo - Allegro |
2 | Andante |
3 | Menuet (Allegro) |
4 | Finale (Vivace) |
5 | 1. Adagio - Vivace |
6 | 2. Romance (Allegretto) |
7 | 3. Menuetto (Allegretto) |
8 | 4. Finale (Presto) |
9 | 1. Adagio - Allegro Spiritoso |
10 | 2. Capriccio (Largo) |
11 | 3. Menuet (Allegretto) |
12 | 4. Finale (Allegro Con Spirito) |
ディスク: 3
1 | Adagio - Vivace Assai |
2 | Andante |
3 | Menuet (Allegro Molto) |
4 | Finale (Allegro Di Molto) |
5 | 1. Adagio - Allegro Assai |
6 | 2. Largo Cantabile |
7 | 3. Menuetto (Allegro) |
8 | 4. Finale (Presto Ma Non Troppo) |
9 | 1. Adagio - Allegro |
10 | 2. Allegretto |
11 | 3. Menuet (Moderato) |
12 | 4. Finale (Presto) |
ディスク: 4
1 | Allegro Moderato |
2 | Andante |
3 | Menuetto |
4 | Finale (Vivace) |
5 | 1. Adagio - Allegro |
6 | 2. Andante |
7 | 3. Menuetto (Allegretto) |
8 | 4. Finale (Vivace) |
9 | 1. Adagio - Vivace |
10 | 2. Adagio Ma Non Troppo |
11 | 3. Menuetto (Allegretto) |
12 | 4. Finale (Presto Assai) |
ディスク: 5
1 | Adagio - Allegro |
2 | Adagio |
3 | Menuetto (Allegro) |
4 | Finale (Presto) |
5 | 1. Adagio - Vivace Assai |
6 | 2. Adagio |
7 | 3. Menuetto (Allegretto) |
8 | 4. Finale (Vivace) |
ディスク: 6
1 | Adagio - Presto |
2 | Andante |
3 | Menuet (Allegretto) - Trio |
4 | Finale (Vivace) |
5 | 1. Largo - Vivace |
6 | 2. Adagio |
7 | 3. Menuetto (Allegro) |
8 | 4. Finale. Presto |
ディスク: 7
1 | Adagio - Allegro Con Spirito |
2 | Andante Piã¹ Tosto Allegretto |
3 | Menuet - Trio |
4 | Finale (Allegro Con Spirito) |
5 | 1. Adagio - Allegro |
6 | 2. Andante |
7 | 3. Menuet (Allegro) |
8 | 4. Finale (Spiritoso) |
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 13.11 x 13.11 x 2.39 cm; 218.01 g
- メーカー : Dg Imports
- EAN : 0028947779179
- 製造元リファレンス : 028947779179
- オリジナル盤発売日 : 2008
- SPARSコード : DDD
- レーベル : Dg Imports
- ASIN : B001DCQI9Q
- ディスク枚数 : 7
- Amazon 売れ筋ランキング: - 132,208位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 6,485位交響曲・管弦楽曲・協奏曲
- - 31,359位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
5つ星のうち5.0
Very Enjoyable Performances of Symphonies 82-87 and 93-104 in Surprisingly Good (DG) Sound
2020年7月27日に日本でレビュー済み
To my ear these are very enjoyable performances in surprisingly good sound which I’d highly recommend.
While I generally enjoy Karajan’s performances, I’m also disappointed at times with the relative lack of instrumental detail. That does not reflect a general preference for authentic instrument performances or historically informed performances – albeit I appreciate those – but it does reflect a strong preference for many of the extraordinary performances of George Szell and Otto Klemperer who do a superb job, in my opinion, in providing large orchestral sound without sacrificing instrumental detail. Moreover, I expect many listeners will find instrumental detail critical to performances of Haydn’s Symphonies. In addition, Karajan and the Berlin Philharmonic is not a combination that immediately comes to mind when looking for Haydn Symphony performances.
However, I tried this 7-CD set for several reasons.
First, I have and enjoy Karajan’s performance with the Berlin Philharmonic of Händel’s Op. 6, Concerti Grossi Nrs. 5-8. My sense was if Karajan can provide an enjoyable performance of Händel’s Concerti Grossi, why would he not do likewise with Haydn’s Symphonies. Second, some reviews I read were particularly favorable towards his performance of the “Drum Roll,” Symphony 103, which is one of my favorite Haydn Symphonies (along with 60, 48 and 104). Third, many Karajan performances are uploaded on You Tube or otherwise available on the internet to sample and I liked the performances I sampled.
These performances have ample instrumental detail and the performance of Symphony 103 is rich and rousing. I also particularly enjoyed the performances on Symphonies 104, 102, 100, 82 and 83 while finding none unenjoyable.
In terms of sound quality, I typically prefer the crystal-clear sound quality on Decca CDs; I also found TelDec CDs to be of particularly high quality (I believe TelDec was acquired by EMI which was subsequently acquired by Warner – many TelDec CDs now being reissued on Warner). While not of poor quality, I found some Karajan/Berlin Philharmonic and many Bernstein/Vienna Philharmonic CDs to have a distant and slightly muffled quality – lacking the crystal-clear sound I usually find with Decca CDs. However, sound quality is not an issue with these 7-CDs as they are reasonably clear, enabling the listener to thoroughly enjoy these very enjoyable performances. Yes, some of the minuets are a bit slower than what listeners may have heard on other performances but to my ear they come nowhere close to dragging and I found I easily grew accustomed to the tempo and enjoyed them.
In sum, if I could only have one set Haydn London Symphonies set it would be the set by Nikolaus Harnoncourt with the Royal Concertgebouw Orchestra [ASIN: B01K8Q9QEG]. However, I’m not limited to just one set, this is a superb set which also contains Haydn’s “Paris Symphonies” (Symphonies 82-87) and I’ll be returning to these Karajan performances many times. Highly recommended.
While I generally enjoy Karajan’s performances, I’m also disappointed at times with the relative lack of instrumental detail. That does not reflect a general preference for authentic instrument performances or historically informed performances – albeit I appreciate those – but it does reflect a strong preference for many of the extraordinary performances of George Szell and Otto Klemperer who do a superb job, in my opinion, in providing large orchestral sound without sacrificing instrumental detail. Moreover, I expect many listeners will find instrumental detail critical to performances of Haydn’s Symphonies. In addition, Karajan and the Berlin Philharmonic is not a combination that immediately comes to mind when looking for Haydn Symphony performances.
However, I tried this 7-CD set for several reasons.
First, I have and enjoy Karajan’s performance with the Berlin Philharmonic of Händel’s Op. 6, Concerti Grossi Nrs. 5-8. My sense was if Karajan can provide an enjoyable performance of Händel’s Concerti Grossi, why would he not do likewise with Haydn’s Symphonies. Second, some reviews I read were particularly favorable towards his performance of the “Drum Roll,” Symphony 103, which is one of my favorite Haydn Symphonies (along with 60, 48 and 104). Third, many Karajan performances are uploaded on You Tube or otherwise available on the internet to sample and I liked the performances I sampled.
These performances have ample instrumental detail and the performance of Symphony 103 is rich and rousing. I also particularly enjoyed the performances on Symphonies 104, 102, 100, 82 and 83 while finding none unenjoyable.
In terms of sound quality, I typically prefer the crystal-clear sound quality on Decca CDs; I also found TelDec CDs to be of particularly high quality (I believe TelDec was acquired by EMI which was subsequently acquired by Warner – many TelDec CDs now being reissued on Warner). While not of poor quality, I found some Karajan/Berlin Philharmonic and many Bernstein/Vienna Philharmonic CDs to have a distant and slightly muffled quality – lacking the crystal-clear sound I usually find with Decca CDs. However, sound quality is not an issue with these 7-CDs as they are reasonably clear, enabling the listener to thoroughly enjoy these very enjoyable performances. Yes, some of the minuets are a bit slower than what listeners may have heard on other performances but to my ear they come nowhere close to dragging and I found I easily grew accustomed to the tempo and enjoyed them.
In sum, if I could only have one set Haydn London Symphonies set it would be the set by Nikolaus Harnoncourt with the Royal Concertgebouw Orchestra [ASIN: B01K8Q9QEG]. However, I’m not limited to just one set, this is a superb set which also contains Haydn’s “Paris Symphonies” (Symphonies 82-87) and I’ll be returning to these Karajan performances many times. Highly recommended.
2015年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カラヤンのザロモン(ロンドン)セット12曲を聴いてみると、その真っ当な演奏にビックリ!!
普通、カラヤンのモーツァルトなどを聴くと、レガーティッシモに煽るテンポ、あまりにゴージャスで金属的に近い音色に辟易することが多い。
しかし、カラヤンの唯一のロンドンセットは、初めてのレパートリーも多いためか、非常に穏健な、妥当な解釈が取られているのだ。
まず、オケの弦・菅・打楽器のバランスが良く、厚みをもって、柔らかい音で鳴っていること。したがって、バロックのような交響曲でなく、古典派のオーケストラ曲として、モーツァルト・ベートーヴェンのように聴けること。
テンポが、決して速くなく、むしろじっくりと堅実に、丁寧に演奏されていること。カラヤンらしからぬ落ち着きである。
レガートがここでは気にならず、むしろ、耳触りの良い、聴きやすい親しみやすいものになっていること。これには驚いた。こんなにレガート奏法がはまった曲もないのではないかと思わせるほど。リヒャルトシュトラウスならいざ知らず、である。
これまでに聴いてきた他の演奏は、とにかく、アタックが強すぎ、節々がささくれ立って、曲の単調さをかえって耳触りにしていた。ここでは、スムーズに、柔らかく、ムーディに演奏されても、ちっともイヤな感じがしない。クセがないのである。メヌエットも、フィナーレもなぜか、ヨハン・シュトラウスを思い出させるのだ。
最上のオーケストラで、いい録音、速くないテンポで、聴きやすい・・飽きやすいハイドンシンフォニーには絶対欠かせない、3要素の揃った、打ってつけの録音である。
現在、こういった演奏が録音されず、新機軸を狙ったものばかりなので、これはハイドン入門に最適のCD。現代楽器では、クレンペラー、セルが選集であるだけに、ヨッフム盤とベストを争う演奏であろう。
一方、パリ交響曲集では、その重いテンポのために曲の良さが全く生かされず、若き日のモーツァルトを思わせる颯爽とした感じがないために親しみにくく、初めて聴く人には全く勧められない演奏になってしまった。この違いは恐ろしいばかりである。この退屈さのせいで、私は、83番ト短調めんどり以外の曲の良さを認識できず、ハイドン嫌いになるところであった。それを救ってくれたのは、ヴァイル指揮ターフェルムジークの演奏を聴いてから開眼したのである。
普通、カラヤンのモーツァルトなどを聴くと、レガーティッシモに煽るテンポ、あまりにゴージャスで金属的に近い音色に辟易することが多い。
しかし、カラヤンの唯一のロンドンセットは、初めてのレパートリーも多いためか、非常に穏健な、妥当な解釈が取られているのだ。
まず、オケの弦・菅・打楽器のバランスが良く、厚みをもって、柔らかい音で鳴っていること。したがって、バロックのような交響曲でなく、古典派のオーケストラ曲として、モーツァルト・ベートーヴェンのように聴けること。
テンポが、決して速くなく、むしろじっくりと堅実に、丁寧に演奏されていること。カラヤンらしからぬ落ち着きである。
レガートがここでは気にならず、むしろ、耳触りの良い、聴きやすい親しみやすいものになっていること。これには驚いた。こんなにレガート奏法がはまった曲もないのではないかと思わせるほど。リヒャルトシュトラウスならいざ知らず、である。
これまでに聴いてきた他の演奏は、とにかく、アタックが強すぎ、節々がささくれ立って、曲の単調さをかえって耳触りにしていた。ここでは、スムーズに、柔らかく、ムーディに演奏されても、ちっともイヤな感じがしない。クセがないのである。メヌエットも、フィナーレもなぜか、ヨハン・シュトラウスを思い出させるのだ。
最上のオーケストラで、いい録音、速くないテンポで、聴きやすい・・飽きやすいハイドンシンフォニーには絶対欠かせない、3要素の揃った、打ってつけの録音である。
現在、こういった演奏が録音されず、新機軸を狙ったものばかりなので、これはハイドン入門に最適のCD。現代楽器では、クレンペラー、セルが選集であるだけに、ヨッフム盤とベストを争う演奏であろう。
一方、パリ交響曲集では、その重いテンポのために曲の良さが全く生かされず、若き日のモーツァルトを思わせる颯爽とした感じがないために親しみにくく、初めて聴く人には全く勧められない演奏になってしまった。この違いは恐ろしいばかりである。この退屈さのせいで、私は、83番ト短調めんどり以外の曲の良さを認識できず、ハイドン嫌いになるところであった。それを救ってくれたのは、ヴァイル指揮ターフェルムジークの演奏を聴いてから開眼したのである。
2019年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ハイドンを聴いていると、明日からは正しく、ちゃんとしなければと思います、ホントに。何故でしょね、別に説教された訳でもないのに。
2017年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カラヤンのザロモンセットはウィーンフィルによるものがあり、かつてロンドンレーベルから出ていた。しかしそれは、ハイドンらしからぬ大袈裟な演奏で自分には受け付けられなかった。しかし、このベルリンフィル版は、そこまでのクセはなく、なかなかオススメである。パリセットもなかなか良い。カラヤンが演奏するとハイドンも何ともオシャレな感じで、他の指揮者の演奏とは一線を画している。古楽器のハイドンについていけない自分には、カラヤン版は気楽にきける演奏といえる。
2015年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ハイドンをよく聴くような年齢になり、7枚組セットが3000円だったので購入しました。
カラヤンは昔からハイドンが得意だったようで、初期にウイーンフィルとも名盤を残しています。
モダン楽器でフルオーケストラを鳴らした素晴らしい演奏です。
特に102番が気に入りました。後のベートーベンをも威圧するような峻厳さもあります。
モーツアルトやベートーベンにもないようなハイドンの良さが聴けます。
カラヤンが残した録音の代表の中に入ってもおかしくない出来です。
カラヤンは昔からハイドンが得意だったようで、初期にウイーンフィルとも名盤を残しています。
モダン楽器でフルオーケストラを鳴らした素晴らしい演奏です。
特に102番が気に入りました。後のベートーベンをも威圧するような峻厳さもあります。
モーツアルトやベートーベンにもないようなハイドンの良さが聴けます。
カラヤンが残した録音の代表の中に入ってもおかしくない出来です。
2016年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大きな編成で奏でられる勇壮なハイドン。最近はやりの小編成・ピリオド奏法の演奏と明らかに一線を画す演奏。邪道とも言えるが、このようなハイドンがあってもいいのかもしれない。私は好きです。
2013年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Good symphonies!! If you heard of those of Haydn by another conductor.
他の国からのトップレビュー

MusikNonStop
5つ星のうち5.0
Awesome
2024年2月20日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Awesome product, fast delivery, THANKS!

CARLO
5つ星のうち5.0
Aspettando Brahms, con un mezzo sorriso...
2021年8月11日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Al primo ascolto queste incisioni non mi hanno convinto. Ma poco alla volta non posso negare di aver cambiato opinione, in positivo (Karajan adorava Haydn, e si sente). Uno Haydn elegante, suonato con la profondità (e la pesantezza...) di Brahms.

Horst
5つ星のうち5.0
Sehr gute Aufnahme
2019年9月30日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Die Pariser und Londoner Symphonie sehr gut gespielt. Ein Genuss sie zu hören. Würde ich immer wieder kaufen.

Dwight S. Huggins
5つ星のうち5.0
Five Stars
2017年12月12日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
von Karahan delivers yet again...

Antonio Navarro
5つ星のうち5.0
Karajan y la Filarmónica de Berlín nunca defraudan
2019年5月21日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
Muy buenas versiones y muy buen sonido. Karajan y la Filarmónica de Berlín nunca defraudan. No obstante, creo que el precio normal de este pack es caro. Las compré en oferta del cincuenta por ciento.