内容紹介
二人のトップ・アーティストが研ぎ澄まされた感性で奏でる最高のプロコフィエフ!
1979年グルジア生まれの美人ヴァイオリニスト、リサ・バティアシュヴィリのDG5作目。
今回の豪華共演はメトロポリタン歌劇場音楽監督に指名され、オペラにオーケストラにひっぱりだこのネゼ=セガンと柔軟で瑞々しい音楽が魅力のヨーロッパ室内管弦楽団。リサの非凡な解釈とテクニックによって、新たな魅力を引き出されるプロコフィエフの2曲の協奏曲。ヴァイオリン協奏曲の他に、プロコフィエフのバレエやオペラからの有名な曲を収録。アルバムに親しみ易さを添えています。ヴァイオリンとオーケストラのための編曲は、リサの父、タマーシュ・バティアシュヴィリが担当。
セルゲイ・プロコフィエフ
2 騎士たちの踊り(バレエ《ロメオとジュリエット》から)
2ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 作品19
3 グラン・ワルツ(バレエ《シンデレラから》)
4 ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 作品63
5 行進曲(歌劇《3つのオレンジへの恋》から)
[ヴァイオリンとオーケストラのための編曲135:タマーシュ・バティアシュヴィリ]
リサ・バティアシュヴィリ(ヴァイオリン)
ヨーロッパ室内管弦楽団
指揮:ヤニック・ネゼ=セガン
録音:2015年7月 バーデン=バーデン(2)、2017年2月 トゥールーズ(1345)
曲目
[C D]
プロコフィエフ:バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 作品64
1.騎士たちの踊り[ヴァイオリンとオーケストラのための編曲:タマーシュ・バティアシュヴィリ]
プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 作品19
2.第1楽章: Andantino
3.第2楽章: Scherzo. Vivacissimo
4.第3楽章: Moderato
プロコフィエフ:バレエ音楽《シンデレラ》作品87
5.グランド・ワルツ[ヴァイオリンとオーケストラのための編曲:タマーシュ・バティアシュヴィリ]
プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 作品63
6.第1楽章: Allegro moderato
7.第2楽章: Andante assai
8.第3楽章: Allegro, ben marcato
プロコフィエフ:組曲《3つのオレンジへの恋》作品33
9.行進曲[ヴァイオリンとオーケストラのための編曲:タマーシュ・バティアシュヴィリ]
メディア掲載レビューほか
1979年グルジア生まれの美人ヴァイオリニスト、リサ・バティアシュヴィリのDG5作目。今回の豪華共演はメトロポリタン歌劇場音楽監督に指名され、オペラにオーケストラにひっぱりだこのネゼ=セガンと柔軟で瑞々しい音楽が魅力のヨーロッパ室内管弦楽団。リサの非凡な解釈とテクニックによって、新たな魅力を引き出されるプロコフィエフの2曲の協奏曲。ヴァイオリン協奏曲の他に、プロコフィエフのバレエやオペラからの有名な曲を収録。ヴァイオリンとオーケストラのための編曲は、リサの父、タマーシュ・バティアシュヴィリが担当。 (C)RS