プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
メンデルスゾーン&チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
16パーセントの割引で¥1,856 -16% ¥1,856 税込
参考価格: ¥2,200 参考価格: ¥2,200¥2,200
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

対象商品: メンデルスゾーン&チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
¥1,856¥1,856
通常7~13日以内に発送します。
¥2,635¥2,635
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥2,564¥2,564
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64 第1楽章:Allegro molto appassionato |
2 | ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64 第2楽章:Andante |
3 | ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64 第3楽章:Allegretto non troppo - Allegro molto vivace |
4 | ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 第1楽章:Allegro moderato |
5 | ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 第2楽章:Canzonetta. Andante |
6 | ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 第3楽章:Finale. Allegro vivacissimo |
商品の説明
内容紹介
日本を代表する世界的アーティストの名盤がごっそり集結! まさに究極!
メディア掲載レビューほか
邦人演奏家・オーケストラを主体とした“ベスト100”シリーズ。本作は、下野竜也指揮、川久保賜紀(ヴァイオリン)、新日本フィルハーモニー交響楽団の演奏による、メンデルスゾーン&チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を収録したアルバム(2004年4月録音)。レーベル各社共同企画盤。 (C)RS
登録情報
- 製品サイズ : 12.4 x 14 x 1 cm; 60 g
- メーカー : avex CLASSICS
- EAN : 4988064840564
- 時間 : 1 時間 4 分
- レーベル : avex CLASSICS
- ASIN : B00MO32BWG
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 27,585位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,297位交響曲・管弦楽曲・協奏曲
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
四演奏者中三浦氏の尖っていない演奏がよかった。
2023年8月1日に日本でレビュー済み
アメリカのヴァイオリニストである川久保賜紀が下野竜也の指揮する新日本フィルハーモニー管弦楽団と共演して録音したフェリックス・メンデルスゾーンのホ短調のヴァイオリン協奏曲とピョートル・チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲のカップリング。2004年4月12日から14日にかけて東京のすみだトリフォニーホールで収録されたもの。南カリフォルニアのマンデル・コレクション所蔵の1707年製ストラディヴァリウス「カテドラル」を使用とのこと。
川久保は2002年のチャイコフスキー国際音楽コンクールのヴァイオリン部門2位(1位なし)の実力者で、その時のライヴ録音もCDとして販売されていたと記憶する。今回はそんなコンテスタントとして血走った状況下での演奏ではなく、3日間の録音日程でじっくり仕上げたアルバムなので、彼女の演奏家として、これらの曲をどう表現したかったのかがよく分かろうというものだ。
川久保の独奏は、これらの曲をソツなく仕上げるという以上の表現意欲が感じられる。メンデルスゾーンの協奏曲など、音程とボウイングをキレイに整えれば、つまらないなりに曲の魅力を損なわない演奏になるのだが、川久保はフレーズの一つ一つにニュアンスをつけて、ただ上から下に流れるだけの惰性的な表現をしようと奮闘している。その表現がこなれているとは言えないのだろうが、「この曲はこの程度のことをやってさえいればいい」というルーティンで満足しない気概が感じられるのは嬉しい。
チャイコフスキーの協奏曲は、アウアー流のトラディショナル・カットを採用しないバージョンなので、その分音楽が諄くなるのだが、コンクール的プレッシャーから解放された川久保の伸びやかな所作が、その諄さを忘れさせてくれる。
川久保は2002年のチャイコフスキー国際音楽コンクールのヴァイオリン部門2位(1位なし)の実力者で、その時のライヴ録音もCDとして販売されていたと記憶する。今回はそんなコンテスタントとして血走った状況下での演奏ではなく、3日間の録音日程でじっくり仕上げたアルバムなので、彼女の演奏家として、これらの曲をどう表現したかったのかがよく分かろうというものだ。
川久保の独奏は、これらの曲をソツなく仕上げるという以上の表現意欲が感じられる。メンデルスゾーンの協奏曲など、音程とボウイングをキレイに整えれば、つまらないなりに曲の魅力を損なわない演奏になるのだが、川久保はフレーズの一つ一つにニュアンスをつけて、ただ上から下に流れるだけの惰性的な表現をしようと奮闘している。その表現がこなれているとは言えないのだろうが、「この曲はこの程度のことをやってさえいればいい」というルーティンで満足しない気概が感じられるのは嬉しい。
チャイコフスキーの協奏曲は、アウアー流のトラディショナル・カットを採用しないバージョンなので、その分音楽が諄くなるのだが、コンクール的プレッシャーから解放された川久保の伸びやかな所作が、その諄さを忘れさせてくれる。
2018年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
クラッシックには興味は無かったんだけど、ある映画を見てこの曲の虜になった。
チャイコフスキーバイオリン協奏曲はレンタルで片っ端から聞いたんだけど、
三浦文彰が一番気に入った。力強くゆったり伸び伸びとして正確な演奏、とても心地よい。
オーケストラとのバランスやタイミングもほぼ完全で何度も聞きたくなる。
チャイコフスキーバイオリン協奏曲はレンタルで片っ端から聞いたんだけど、
三浦文彰が一番気に入った。力強くゆったり伸び伸びとして正確な演奏、とても心地よい。
オーケストラとのバランスやタイミングもほぼ完全で何度も聞きたくなる。
2015年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
チャイコフスキー国際コンクールで1位なしの2位に入賞し、
「コンクール最高位」をかかげてデビューした川久保さんの
代表盤の再発売盤。数あるこの組み合わせの協奏曲アルバムの
中ではクラシック初心者にもお薦めできる堂々とした内容だと
思います。ヴァイオリニストの技術・感性もさることながら、
オーケストラも見事。
川久保さんを1位にしなかった審査員の意図が知りたいです。
「コンクール最高位」をかかげてデビューした川久保さんの
代表盤の再発売盤。数あるこの組み合わせの協奏曲アルバムの
中ではクラシック初心者にもお薦めできる堂々とした内容だと
思います。ヴァイオリニストの技術・感性もさることながら、
オーケストラも見事。
川久保さんを1位にしなかった審査員の意図が知りたいです。
2016年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色々な演奏家のCDを聴いてきましたが、三浦さんのように、素直に、癖なく、あくまでも基本通りに、かつ優美にこの二大ヴァイオリンコンチェルトを弾ききっている演奏家を思い出せません。
癖がない、を、裏返せば、個性がないと、と取られるかもしれません。物足りない、と感じる方もいるでしょう。
しかし、癖なく弾く、ということがどれほど難しい事か。
完璧なテクニックに裏打ちされた演奏でした。
癖がない、を、裏返せば、個性がないと、と取られるかもしれません。物足りない、と感じる方もいるでしょう。
しかし、癖なく弾く、ということがどれほど難しい事か。
完璧なテクニックに裏打ちされた演奏でした。
2016年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
さわやかな音色と歌い方です。一音一音しっかり聞こえていて重苦しく感じさせない重厚感がある。フルートでいえばゴールド製の音。
2016年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ごちそうさまでした。何度聴いても気持ちイイ。
私が音楽を聴いて良いと感じる観点は2つ。天に昇るほどの気持よさを味わえるか、気が遠くなるような真っ暗闇に一人いるような孤独感を感じることができるかなのですが、こんな天にも登るような、ぞくぞくする気持よさを味わったのは久しぶりです。少し熱めの極上の温泉に浸かった瞬間。ああ、生きててよかったって感じる瞬間というか。
音色がイイ。極上の温泉そのもの。これを官能的というのでしょうか。こんなきもちいい音色を出せる演奏家はそういないと思う。神様ありがとうって言いたい気分です。
私が音楽を聴いて良いと感じる観点は2つ。天に昇るほどの気持よさを味わえるか、気が遠くなるような真っ暗闇に一人いるような孤独感を感じることができるかなのですが、こんな天にも登るような、ぞくぞくする気持よさを味わったのは久しぶりです。少し熱めの極上の温泉に浸かった瞬間。ああ、生きててよかったって感じる瞬間というか。
音色がイイ。極上の温泉そのもの。これを官能的というのでしょうか。こんなきもちいい音色を出せる演奏家はそういないと思う。神様ありがとうって言いたい気分です。
2016年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
兎に角凄い!
佐藤陽子、パールマンと聞き比べましたが、最高です。
佐藤陽子、パールマンと聞き比べましたが、最高です。