SHM-CD

ホルスト:惑星、ジョン・ウィリアムズ:『スター・ウォーズ』組曲 ズービン・メータ&ロサンジェルス・フィル

ホルスト (1874-1934)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCD51034
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD
コンポーザー
:

商品説明

ホルスト:惑星、ジョン・ウィリアムズ:『スター・ウォーズ』組曲
ズービン・メータ&ロサンジェルス・フィル


1962年にロサンジェルス・フィルの音楽監督に就任し、黄金時代をもたらしたメータ。その頂点を極めた録音のひとつが、1972年のレコード・アカデミー賞を受賞した『惑星』といえるでしょう。そして、映画公開直後に録音された『スター・ウォーズ』は、この作品がクラシックの名作と同等のレベルにあることを全世界に知らしめた画期的な録音でした。(メーカー資料より)

【収録情報】
1. ホルスト:組曲『惑星』 op.32
2. ジョン・ウィリアムズ:『スター・ウォーズ』組曲


 ロサンジェルス・マスター・コラール(女声合唱団:1)
 ロサンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団
 ズービン・メータ(指揮)

 録音時期:1971年4月(1)、1977年12月(2)
 録音場所:ロサンジェルス、ロイス・ホール
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
 DSDマスターを元にしたHRカッティング

【デッカ ベスト100 premium】
アナログからデジタルまで、常に最先端の録音で名盤を生み出してきた名門レーベルによる最高のベスト100。
 世界を代表するクラシック・レーベルDECCAの名盤100タイトルシリーズが8年振りのリニューアル。カラヤン、小澤征爾、ショルティ、アシュケナージ、内田光子、村治佳織、ブレンデル、諏訪内晶子、パヴァロッティetc. レーベルを代表する往年の巨匠から現在活躍しているスターを惜しみなくラインナップ。
 現在最良のマスターを使用〜アナログ音源はオリジナル・マスターからDSD変換、さらにPCM176.4kHz/24bitマスターからHRカッティング、デジタル音源はルビジウム・クロック・カッティング。
 更に高音質SHM-CD。レーベル面カラーは、散乱光を吸収し音質向上に効果のあるグリーン・カラーを採用。
 オリジナル・カバー・イメージを極力再現したジャケット・デザイン。
 声楽作品は歌詞対訳付。(メーカー資料より)

内容詳細

メータによる2種あるホルストの「惑星」のうち、1971年に残された最初の録音。J.ウィリアムズの「スター・ウォーズ」組曲をカップリングしたコンセプチュアルな一枚で、ダイナミズムと繊細さに満ちた演奏を披露している。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
11
★
★
★
★
☆
 
9
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
この演奏はメータの中でもベストだと思う。...

投稿日:2021/07/14 (水)

この演奏はメータの中でもベストだと思う。デッカの優秀録音も手伝って迫力もあり、聞き所を押さえている。特に、天王星のクライマックスのオルガンが大きく大変素晴らしい。

海尾水 さん | 神奈川県 | 不明

0
★
★
★
★
★
 聴いてみてビックリ…想像していたものと...

投稿日:2012/12/22 (土)

 聴いてみてビックリ…想像していたものと大きく異なっていました。若きメータということで,バリバリにエネルギッシュな…を想像していたのですが,見事第1曲『火星』から裏切られました。『木星』も『土星』も中々の落ち着いたドッシリとした演奏。逆に『金星』『水星』『海王星』などの美しさ,静謐さ,精緻さ…など絶品。ボールト,カラヤン,スタインバーグ,レヴァイン,マゼール,デュトワ…ほんと『惑星』には魅力的な名演が多々! 『火星』『木星』『土星』ではそれらに少し遅れをとったとしても,『金星』『水星』『海王星』では決して負けてはいないのではないかと思います。おまけに,これにはワクワク感満点の『スター・ウォーズ』のおまけ付き!(“おまけ”などとは言えないような素晴らしい演奏ですが)。あの冒頭…何度聴いてもワクワクです。

masato さん | 新潟県 | 不明

3
★
★
★
★
★
メータの演奏が、ユニバーサルによるシング...

投稿日:2012/11/17 (土)

メータの演奏が、ユニバーサルによるシングルレイヤーによるSACD&SHM−CD化シリーズに登場するのは、ウィーン・フィルとのマーラーの交響曲第2番(1975年)に次いで、今回が2枚目のアルバムということになる。近年では円熟の境地を迎えたものの、かつての光彩をすっかりと失ってしまったメータであるが、ロサンジェルス・フィルの音楽監督をつとめていた時代は凄かった。当時は、ロンドン交響楽団とともに圧倒的な名演奏を繰り広げていたアバドや、ボストン交響楽団の音楽監督に就任して世界に羽ばたこうとしていた小澤などと並んで、新進気鋭の指揮者として次代を担う存在と言われたものであった。かの巨匠カラヤンも、将来のクラシック音楽界を背負う指揮者としてアバド、小澤とともにメータを掲げていたこともあり、メータが当時、いかに華々しい活躍をしていたかを窺い知ることが可能であると言えるところだ。本盤におさめられたロサンジェルス・フィルとのホルストの組曲「惑星」とJ・ウィリアムズの「スター・ウォーズ」組曲は、メータのロサンジェルス・フィルの音楽監督時代の代表盤の一つであるのみならず、メータの全盛期を代表する圧倒的な名演盤と言えるのではないだろうか。私としては、両演奏ともに、メータの類稀なる才能を感じさせる圧倒的な超名演と高く評価したいと考える。メータは、組曲「惑星」についてはその後もニューヨーク・フィルとともに録音を行っている(1989年)が、とても本演奏の持つ魅力には達し得ていないと言えるところだ。組曲「惑星」については、とにかく、冒頭の「火星」からして凄まじいド迫力だ。どこをとっても切れば血が噴き出てくるような力感が漲っており、随所に聴かれる畳み掛けていくような気迫や生命力にはただただ圧倒されるのみである。「木星」における壮麗にして雄大なスケールの音楽も見事であり、他方、「金星」や「海王星」などにおける繊細な美しさにも出色のものがあり、必ずしも若さ故の勢い一本調子の演奏に陥っていないことに留意しておく必要がある。全盛期のメータは、その巨大な体躯から力づくの演奏をする指揮者とのイメージも一部に持たれているようであるが、本演奏のようないい意味での剛柔のバランスのとれた演奏を行うことができるというある種の器用さも兼ね備えていたところであり、これはメータがいかに類まれなる豊かな音楽性を備えていたのかの証左とも言えるだろう。いずれにしても、本盤の組曲「惑星」の演奏は、前述のように、メータの全盛期を代表する圧倒的な超名演と高く評価したい。併録のJ・ウィリアムズの「スター・ウォーズ」組曲も、組曲「惑星」と同様に、いい意味での剛柔のバランスのとれた全盛期のメータならではの素晴らしい名演だ。そして、本演奏の凄さは、英デッカによる極上の高音質録音と言える。英デッカは、その録音の素晴らしさで知られているが、本演奏もそうした定評をいささかも覆すものではないと言える。したがって、従来CD盤でも十分に満足できる高音質であったが、数年前にSHM−CD化がなされ、それによって、更に良好な音質になったところであり、私としてもこれまでは当該SHM−CD盤を愛聴してきたところだ。ところが、今般、ついに待望のシングルレイヤーによるSACD&SHM−CD化が行われることによって大変驚いた。従来CD盤やSHM−CD盤とは次元が異なる見違えるような鮮明な音質に生まれ変わった言える。両曲ともに華麗なるオーケストレーションを誇る楽曲であるが、各楽器セクションが明瞭に分離して聴こえるのは殆ど驚異的であり、あらためてSACDの潜在能力の高さを思い知った次第である。いずれにしても、メータによる圧倒的な超名演を、シングルレイヤーによるSACD&SHM−CDによる極上の高音質で味わうことができるのを大いに歓迎したいと考える。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

4

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ホルスト (1874-1934)

“惑星”で有名なイギリスの作曲家グスターヴ・ホルストは、1874年9月21日、英国グロースターシャー州のチェルトナムにスウェーデン移民の子として生まれます。父は音楽教師、母はピアニストだったこともあって、家庭環境は非常に音楽的でした。1887年、チェルトナム・グラマー・スクール入学。1891年、同校卒業。管弦楽のための間奏曲、スケルツォ作曲。1892年、ウィック・リッシントンでオルガニストの職に就

プロフィール詳細へ

ホルスト (1874-1934)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト