ドヴォルザーク(1841-1904)

人物・団体ページへ

SHM-CD

交響曲第9番『新世界より』、第8番 イエジ・ビエロフラーヴェク&チェコ・フィル(2013)

ドヴォルザーク(1841-1904)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCD51007
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

ドヴォルザーク:交響曲第8番、第9番『新世界より』(2013)
イエジ・ビエロフラーヴェク&チェコ・フィル


インターナショナル化が進む現代の楽壇において、いまだに魅惑的なその個性を輝かせているチェコ・フィル。その創設期にドヴォルザークも自作を指揮した由緒正しいオーケストラによる交響曲第8番&第9番『新世界より』。2012年に20年振りに首席指揮者に復帰したビエロフラーヴェクと新たな歴史を告げた録音です。(メーカー資料より)

【収録情報】
ドヴォルザーク:
● 交響曲第8番ト長調 op.88
● 交響曲第9番ホ短調 op.95『新世界より』


 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
 イエジ・ビエロフラーヴェク(指揮)

 録音時期:2013年11月(第9番)、12月(第8番)
 録音場所:プラハ、「芸術家の家」ドヴォルザーク・ホール
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

【デッカ ベスト100 premium】
アナログからデジタルまで、常に最先端の録音で名盤を生み出してきた名門レーベルによる最高のベスト100。
 世界を代表するクラシック・レーベルDECCAの名盤100タイトルシリーズが8年振りのリニューアル。カラヤン、小澤征爾、ショルティ、アシュケナージ、内田光子、村治佳織、ブレンデル、諏訪内晶子、パヴァロッティetc. レーベルを代表する往年の巨匠から現在活躍しているスターを惜しみなくラインナップ。
 現在最良のマスターを使用〜アナログ音源はオリジナル・マスターからDSD変換、さらにPCM176.4kHz/24bitマスターからHRカッティング、デジタル音源はルビジウム・クロック・カッティング。
 更に高音質SHM-CD。レーベル面カラーは、散乱光を吸収し音質向上に効果のあるグリーン・カラーを採用。
 オリジナル・カバー・イメージを極力再現したジャケット・デザイン。
 声楽作品は歌詞対訳付。(メーカー資料より)

内容詳細

イルジー・ビエロフラーヴェク指揮チェコ・フィルによるドヴォルザークの交響曲第8番と第9番「新世界」を収録したアルバム(2013年録音)。2012年に20年ぶりに首席指揮者に復帰したビエロフラーヴェクとの新たな歴史の幕開けとなった録音。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
遂に出会いました。これこそがドヴォルザー...

投稿日:2018/01/04 (木)

遂に出会いました。これこそがドヴォルザークの神髄を伝えてくれるCDと胸を張ります。新世界交響曲はどこかの出版社が出していた家庭用レコード集にあったものではじめて耳にした。40年前のことだった。カラヤン・ベルリンフィル・60年代録音であった。釘付けになった記憶がある。そして今でも時折聴き返しているが、あの例えようない限りなき美しさはやはり素晴らしい。やがてターリッヒ・チェコフィルを知る。あれこそ寸分の予断を許さぬ構成力・表現力で一つの時代とピークを極めたといっていい。後、ヴァツラフ・ノイマンの圧倒的なサウンドやクーベリックの意外なクールさなど多くの名盤に恵まれてきた。そして誰が指揮をしてどこのオーケストラが演奏しようとも、名曲は名曲だ。いつ聴いてもいものはいいものだと、そのようなことを考え、演奏者などにこだわりなく聴くようになって久しかったのに、最近になってこのイエジ・ビエロフラーヴェクを聴いた。よくも今まで知らなかったな、と自分でもあきれ果てるばかりの中、聴いていて度肝を抜かれた。これまでのどの演奏からも感じ取れていなかった当然のことが、今、わかった。新世界交響曲は最後のフェルマータに向かってすべてが進んでいあるのだ。ストコフスキーがあれはアラバマに落ちる夕陽だと言った、あの最後の瞬間だ。通常、ああいう最終楽章はバーンと終わるものだ。なのに長ーいフェルマータで消えていくように終わるなんて、他に類はない。作曲者は何を意図してあの終え方をしたのか、理屈ではわかっていたし、ターリッヒ盤を聴きながら、なるほど、などとしたり顔になっていたりもした。でも感覚として実感として、嗚呼!そうだったのか!となった演奏はこのイエジ・ビエロフラーヴェク盤だった。感動で体が震える。今も震えている。凄い。凄すぎる。8番も同じです。またここに書けるほど聴きこんではいないが、他の演奏の8番とは明らかに一線を画していることくらいすぐにわかったし、聴きながら体は何度ものけぞりました。ちなみにイエジ・ビエロフラーヴェク盤には旧録もあり、最近復活販売されています。解釈は同じかな。圧倒してくるのは新録だけれども、旧録もぜひ持っておきたい。作品へのアプローチの原点が旧録にある。ことらも凄いことに変わらない。

maruno さん | 兵庫県 | 不明

0
★
★
★
★
★
アンチェルやノイマンらが築き上げたチェコ...

投稿日:2015/10/19 (月)

アンチェルやノイマンらが築き上げたチェコフィルの良き伝統にビエロフラーベク特有の柔らかさが加わった名演。第9番第二楽章のイングリッシュホルンはあくまでオーケストラの一員としてもの静かに語る。エンディングも優しく爽やか。第8番の第三楽章も決して耽溺しない。情におぼれて聴きたい人には物足りないかも知れないが。HmCD仕様で音もふくらみと透明感があって心地よい。

doghkikuo さん | 所在地 | 不明

3

ドヴォルザーク(1841-1904)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品