チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

SACD 輸入盤

『くるみ割り人形』全曲、交響曲第4番 ワレリー・ゲルギエフ&マリインスキー歌劇場管弦楽団(2015)(2SACD)

チャイコフスキー(1840-1893)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
MAR0593
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Russia
フォーマット
:
SACD
その他
:
ハイブリッド,輸入盤

商品説明


チャイコフスキー:『くるみ割り人形』全曲、交響曲第4番(2SACD)
ゲルギエフ&マリインスキー歌劇場管弦楽団(2015)


ゲルギエフ& マリインスキー歌劇場管弦楽団によるチャイコフスキーの『くるみ割り人形』。全曲版なうえSACDハイブリッド盤という最強の装いで登場します。ゲルギエフは1998年8月にバーデン=バーデン祝祭劇場で同曲をライヴ録音していますが、12年を経て再挑戦。今回はセッションなうえ、ホームグラウンドであるマリインスキー・コンサート・ホールでもあり演奏は自然かつ熱く、著しい円熟がうかがえます。
 『くるみ割り人形』はマリインスキー劇場の委嘱で作曲され、1892年12月18日に同劇場でリッカルド・ドリゴの指揮により初演されました。その125周年記念を目指し、ゲルギエフは再録音を強く希望して実現となりました。チャイコフスキーのバレエ音楽は純音楽としても名作なため、多くの大指揮者が録音していますが、いずれも踊りであることを無視した速いテンポや感情移入に彩られることが常でした。しかし同曲の数限りない上演経験のあるゲルギエフとマリインスキー歌劇場管弦楽団は、まさに同劇場伝統のテンポで堂々と作品を物語ります。SACD高音質録音ゆえの『金平糖の踊り』のチェレスタや『花のワルツ』のハープの輝くような美しさに酔わされます。また第2幕パ・ド・ドゥの『グランド・アダージョ』の交響曲のような大きさと盛り上がりを見せ充実感満点。全体として華やかさと恰幅の良さが絶妙なバランスを崩さず繰り広げられるところが、ゲルギエフの凄さと申せましょう。
 カップリングは交響曲第4番。ゲルギエフには2002年にウィーン・フィルを振ったライヴCDと、2010年1月にマリインスキー歌劇場管弦楽団とパリで行ったライヴのDVDがありますが、ついに手兵マリインスキー歌劇場管とのセッション録音となりました。この曲(特に第1楽章)のロシア音楽独特のうねりは、ロシア系指揮者でないとサマになりませんが、ゲルギエフはロシア語の発音のような抑揚で万全。ゲルギエフ現在の至芸を聴かせてくれます。(輸入元情報)

【収録情報】
チャイコフスキー:
1. バレエ音楽『くるみ割り人形』 Op.71(全曲)
2. 交響曲第4番ヘ短調 Op.36

 マリインスキー歌劇場管弦楽団
 ワレリー・ゲルギエフ(指揮)

 録音時期:2015年6月10日&9月29日(2)、2015年6月16日&12月30日(1)
 録音場所:サンクト・ペテルブルク、マリインスキー・コンサート・ホール
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
 SACD Hybrid
 CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 5.0 SURROUND

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Overture
  • 02. The Christmas Tree
  • 03. March
  • 04. Children's Galop and Dance of the Parents
  • 05. Arrival of Drosselmeyer
  • 06. Grandfather Dance
  • 07. Clara and the Nutcracker
  • 08. The Battle
  • 09. A Pine Forest in Winter
  • 10. Waltz of the Snowflakes
  • 11. The Magic Castle in the Land of Sweets
  • 12. Clara and Nutcracker Prince
  • 13. Divertissement - Chocolate 'Spanish Dance'
  • 14. Coffee 'Arabian Dance'
  • 15. Tea 'Chinese Dance'
  • 16. Trepak 'Russian Dance'
  • 17. Dance of the Reed Pipes
  • 18. Mother Ginger and the Polichinelles

ディスク   2

  • 01. Waltz of the Flowers
  • 02. Pas de Deux - Intrada
  • 03. Pas de Deux - Variation I 'Tarantella'
  • 04. Pas de Deux - Variation II 'Dance of the Sugar-Plum Fairy'
  • 05. Pas de Deux - Coda
  • 06. Final Waltz
  • 07. Apotheosis
  • 08. I. Andante Sostenuto - Moderato Con Anima
  • 09. II. Andantino in Modo Di Canzona
  • 10. III. Scherzo: Pizzicato Ostinato - Allegro
  • 11. IV. Finale: Allegro Con Fuoco

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ゲルギエフのマーラーを聴いたのだがかなり...

投稿日:2021/03/21 (日)

ゲルギエフのマーラーを聴いたのだがかなりがっかりした記憶がある。この指揮者、出来不出来が激しいなぁ。このチャイコフスキーは同じ指揮者かと思えるほど素晴らしい。「くるみ割り人形」は誠に愛らしい。こころ優しい。指揮者の意がオケによく伝わっている気がする。チャイコフスキー交響曲第4番も聴いたことがないような内容のあるものだった。マルチで聴いたが4楽章の一部でノイズが入ってしまっている。まことにこの一点だけが惜しい。CDやSACDステレオの2つのレイヤーではノイズはない。マルチで聴かない人にとっては関係ない。

ゆっきー さん | 千葉県 | 不明

1
★
★
★
★
★
1998年の、まだキーロフ歌劇場管弦楽団...

投稿日:2018/10/29 (月)

1998年の、まだキーロフ歌劇場管弦楽団といわれていた頃のフィリップス盤もそれなりに気に入って聴いていましたが、最近このSACDを手にしてから、ほぼ毎日のようにこちらを聴いています。バレエ音楽としたらこれこそがまさに「バレエ音楽」ではありあせんか。舞台を無視して、指揮者とオケが熱くなってもなんだかなあ・・・ですよ。演奏傾向は好みの問題としても、この録音の良さは二重丸ですね。ピアニッシモとフォルテッシモの何と大きな落差。いわゆるダイナミックレンジが広いとか大きいとかいうのでしょうか。弦楽合奏の背後で、控えめに鳴るトライアングルの何と清らかで明瞭などこまでも天井知らずにのびてゆくハーモニクスにしばしうっとり。第4番の第四楽章での爆発するフォルテッシモは、しかし全く歪まない。グランカッサは、ドーン!と部屋を揺るがします。音楽は、トランジスタラジオでも楽しめると言う人もいますが、限りなく実演に近い優秀録音は、聴いていて本当に楽しいですよ。

1
★
★
★
★
☆
メインとなるくるみ割り人形は旧盤とは真逆...

投稿日:2017/02/27 (月)

メインとなるくるみ割り人形は旧盤とは真逆のアプローチで比較的リラックスした演奏ですが、それが功を奏してこのバレエらしい温かみのある演奏に仕上がっており、出来は十分。旧盤のようなコンサート・ピース的でアグレッシブな演奏を期待した場合は肩透かしに陥るのかもしれませんが、自分はこちらの新盤の豊かな色彩感に惹かれます。逆にガッカリしたのがチャイ4。同じようなアプローチをこの曲でやってしまうとただの遅く弛緩した演奏になってしまい、まったく厳しさが感じられなかった。どっしりと重厚な演奏というわけでもなく、非常に惜しまれます。それ以上に疑問の残るのがチャイ4の録音について、セッション録音と記載されていますがリアチャンネルに多く客席ノイズのような音が紛れ込んでいて、はたしてデータも正しいんだろうか……??ということでくるみ割りは★5、チャイ4は★2、とりあえずくるみ割りがメインということで★4の評価です。

Seiru さん | 千葉県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

チャイコフスキー(1840-1893)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品