ドビュッシー(1862-1918)

人物・団体ページへ

SACD

交響詩『海』、牧神の午後への前奏曲、おもちゃ箱、他 ラトル&ベルリン・フィル

ドビュッシー(1862-1918)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
WPGS50022
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
SACD
その他
:
ハイブリッド

商品説明

ラトル&ベルリン・フィル / ドビュッシー『海』

ラトルにとってドビュッシー等のフランス近代作品は、バーミンガム時代からさかんに取り上げてきた十八番の演目。レコーディングもおこなっていますが、ドビュッシーの代表作であるこの『海』は、今回が初の録音となります。
 ラトルとベルリン・フィルは、ラトルの音楽監督就任以来、世界各地でお披露目的なコンサートをおこなっていますが、この『海』は、そのプログラムの主要演目のひとつとして、ロサンジェルス、ザルツブルク、ルツェルン、そしてもちろん本拠ベルリンでも演奏され、日本でも、同コンビ初の来日となった2004年の公演で披露されて話題を呼んだことは記憶に新しいところです。
 また、2005年の来日公演で演目のひとつに予定されている『牧神の午後への前奏曲』が収録されていることにも注目です。
 他のカップリング曲は、前奏曲集の管弦楽編曲版と、作曲者最晩年の『おもちゃ箱』という比較的珍しい作品が選ばれているあたり、通り一遍なアルバム作りをしないラトルならではのことと言えるでしょう。

【収録情報】
ドビュッシー:
・牧神の午後への前奏曲
・交響詩『海』
・バレエ音楽『おもちゃ箱』
・西風が見たもの〜前奏曲集第1巻第7曲(マシューズ編)
・枯葉〜前奏曲第2巻第2曲(マシューズ編)
・花火〜前奏曲第2巻第12曲(マシューズ編)

 エマニュエル・パユ(フルート・ソロ)
 マジェラ・シュトックハウゼン・リーゲルバウアー(ピアノ)
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 サー・サイモン・ラトル(指揮)

 録音時期:2004年9月17-19日(デジタル)
 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)
 SACD Hybrid

収録曲   

  • 01. 牧神の午後への前奏曲
  • 02. 交響詩「海」 第1曲:海の夜明けから真昼まで
  • 03. 交響詩「海」 第2曲:海の戯れ
  • 04. 交響詩「海」 第3曲:風と海との対話
  • 05. バレエ音楽「おもちゃ箱」 前奏曲:おもちゃ箱の眠り
  • 06. バレエ音楽「おもちゃ箱」 第1場:おもちゃ箱
  • 07. バレエ音楽「おもちゃ箱」 第2場:戦場
  • 08. バレエ音楽「おもちゃ箱」 第3場:売られる羊小屋
  • 09. バレエ音楽「おもちゃ箱」 場面転換~第4場:幸せになった後~エピローグ
  • 10. 3つの前奏曲 西風が見たもの~前奏曲集 第1巻 第7曲
  • 11. 3つの前奏曲 枯葉~前奏曲集 第2巻 第2曲
  • 12. 3つの前奏曲 花火~前奏曲集 第2巻 第12曲

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ベルリンに断崖絶壁の海があればこんな演奏...

投稿日:2008/09/11 (木)

ベルリンに断崖絶壁の海があればこんな演奏になるのかも知れない。冗談はさておき、硬質でテンポの変化がユニークなドビュッシー。RCOヤンソンスの同曲を愛聴していたが、こちらも非常に良い。言うまでもなく演奏水準は申し分ない。

徳力 さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
☆
アバド、ラトル、ゲルギエフらは本当にスコ...

投稿日:2006/04/16 (日)

アバド、ラトル、ゲルギエフらは本当にスコアをよく読む!「よくここまで」と思うほど楽譜に記されている微妙なニュアンスを生かして、それによって曖昧に演奏され続けている作品が却って新鮮に聴こえる事があり、そうした発見の喜びがユニークです。そこでアバドとラトルが共にBPOを指揮した「牧神」の聞き比べが面白くなってきますが、「手馴れ、流した」感じのアバドよりももうひとつ踏み込んだラトル盤が勝利。これは見事な演奏です。本場物でないとか何とかの議論は問題外です。

Pianist さん | Tokyo | 不明

3
★
★
★
★
★
ラトルがBPOを掌握したことを感じさせる1...

投稿日:2006/01/18 (水)

ラトルがBPOを掌握したことを感じさせる1枚。なるほどフランス風の鼻にかかったような管楽器の音はないが、BPOの「硬質な色彩感」という美質はそれを克服する。『牧神』については、私はジュリーニ/RCOのやわらかな演奏のほうが好きだが、『海』はその硬質感が極めて鮮烈な光のイメージと一致する。ラトルの抜群のコントロール能力がいい意味で発揮されている盤である。

trigger さん | 東京都 | 不明

2

ドビュッシー(1862-1918)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品