CD 輸入盤

バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番、第1番、ソナタ第1番、レーガー:シャコンヌ、他 庄司紗矢香(2CD)

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
MIR128
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

世界の庄司紗矢香、MIRARE登場!
庄司紗矢香の純粋なアプローチによるバッハ&レーガー
日本語解説付き


16歳のときパガニーニ国際ヴァイオリン・コンクールで日本人初、史上最年少優勝を果たし、世界の注目を集めてきた若きヴァイオリニスト庄司紗矢香。これまでに数々の録音とコンサートでその並はずれた才能を見せつけてきた天才少女が20代後半にさしかかり、より一層成熟したテクニックと表現力を携えてMIRAREレーベルに初登場します。MIRAREのプロデューサーであるルネ・マルタンが手がける音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」への参加をきっかけに、このアルバムが誕生しました。
 収録曲はバッハとレーガーの無伴奏作品。バッハの無伴奏ヴァイオリンのための6曲は数多くの録音が存在しますが、レーガーの作品と組み合わせ、ニ短調の『シャコンヌ』を最後の山場に持ってくるという、極めて考え抜かれた構成となっています。レーガーの無伴奏作品はバッハを範として作曲されていますが、その中にレーガー独自の幻想世界を作り込んでいく高い技巧を必要とされている作品です。
 庄司紗矢香は抜群のテクニックと安定感、明るい音色で力強くストレートな演奏を披露しています。レーガーの『シャコンヌ』は、作品の本質を真摯に追い求めていき、バッハの無伴奏パルティータ第2番では、高い集中力と深い音楽性を発揮した熱演となっております。
 使用楽器は、上野製薬株式会社の上野隆三氏より貸与された1729年製のストラディヴァリウス(ミッシャ・エルマンが所有・演奏)。(キングインターナショナル)

【収録情報】
CD1:
・レーガー:前奏曲とフーガ ト短調Op.117-2
・J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番ト短調BWV1001
・レーガー:前奏曲とフーガ ロ短調Op.117-1
・J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番ロ短調BWV1002
CD2:
・レーガー:シャコンヌ ト短調Op.117-4
・J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調BWV1004

 庄司紗矢香(ヴァイオリン)

 録音時期:2010年8月
 録音場所:パリ、ランファン・ジェジュ教会
 録音方式:デジタル(セッション)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Reger: Prelude in G minor op. 117 No. 2: Prelude [03:54]
  • 02. Reger: Prelude in G minor op. 117 No. 2: Fugue [03:28]
  • 03. J.S.Bach: Sonate No. 1 in G minor BWV 1001: Adagio [04:34]
  • 04. J.S.Bach: Sonate No. 1 in G minor BWV 1001: Fuga (Allegro) [05:17]
  • 05. J.S.Bach: Sonate No. 1 in G minor BWV 1001: Siciliano [03:22]
  • 06. J.S.Bach: Sonate No. 1 in G minor BWV 1001: Presto [03:58]
  • 07. Reger: Prelude & Fugue in B minor op. 117 No. 1: Prelude [03:37]
  • 08. Reger: Prelude & Fugue in B minor op. 117 No. 1: Fugue [02:26]
  • 09. J.S.Bach: Partita No. 1 in B minor BWV 1002: Allemande [07:06]
  • 10. J.S.Bach: Partita No. 1 in B minor BWV 1002: Double [03:03]
  • 11. J.S.Bach: Partita No. 1 in B minor BWV 1002: Courante [03:42]
  • 12. J.S.Bach: Partita No. 1 in B minor BWV 1002: Double [03:42]
  • 13. J.S.Bach: Partita No. 1 in B minor BWV 1002: Sarabande [04:19]
  • 14. J.S.Bach: Partita No. 1 in B minor BWV 1002: Double [02:12]
  • 15. J.S.Bach: Partita No. 1 in B minor BWV 1002: Bourree [03:41]
  • 16. J.S.Bach: Partita No. 1 in B minor BWV 1002: Double [03:55]

ディスク   2

  • 01. Reger: Chaconne in G minor op. 117 No. 4 [12:15]
  • 02. J.S.Bach: Partita No. 2 in D minor BWV 1004: Allemande [04:46]
  • 03. J.S.Bach: Partita No. 2 in D minor BWV 1004: Courante [03:11]
  • 04. J.S.Bach: Partita No. 2 in D minor BWV 1004: Sarabande [04:28]
  • 05. J.S.Bach: Partita No. 2 in D minor BWV 1004: Gigue [04:29]
  • 06. J.S.Bach: Partita No. 2 in D minor BWV 1004: Chaconne [14:51]

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
10
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
録音がともかく「よくない」。風呂場でバイ...

投稿日:2019/12/28 (土)

録音がともかく「よくない」。風呂場でバイオリンとはこのことである。教会での録音である様だが、マイクロフォンの位置が響きだけを録音する位置にしかセットされていないので、弓が弦をこする音が一つもない。これは初歩的な録音のミステイクである。技術者やディレクターはこの教会での録音は初めてではないか。折角の庄司の演奏も台無しである。初心者が犯しやすいミスをこのCDでは何の疑問もなく犯している、演奏以前の最低のCDである。

ゲゲゲアサ さん | 神奈川県 | 不明

3
★
★
★
★
★
 発売直後から何となく気になっていて、何...

投稿日:2014/06/28 (土)

 発売直後から何となく気になっていて、何度か買い物かごに入れながら諸事情により購入が延びていたものをやっと入手。聴いて、早く買わなかったことを後悔した。   こちらが予想したよりはるかに濃い内容。レーガーの「前奏曲とフーガ」の晦渋さと心の内奥にズシッとくる重さが気持ちいい。バッハについても天に指向しながら、心の内側に突き刺さるような音にハッとさせられた。  特にバッハのシャコンヌはどの部分にも庄司紗矢香の一途な心持が刻み込まれている気がした。他の演奏者のシャコンヌ(をはじめとするバッハの無伴奏)も演奏者のすべてを尽くして演奏するためか力作が揃っているが、その中でも思いの込め方と表現の多彩さは格別のものがある。できれば第2巻も作ってほしいものだ。   それにしても・・・今の年齢でこんな演奏をしているとすると、これからどうなってしまうのだろう。

うーつん さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
★
★
バッハのすべての作品に共通することは「神...

投稿日:2012/07/01 (日)

バッハのすべての作品に共通することは「神との対峙」である。 したがって、すべてのバッハ演奏には、厳粛な「孤独」が表現されていなければならない。 特に、無伴奏の単独楽器の曲となれば、それがもっとも如実に示されるべき条件となる。 名手と言われるバイオリン奏者の中において、バッハの無伴奏曲を美音とテクニックのみで 弾いている演奏によく遭遇するが、それはいただけない。 バッハの演奏は、徹頭徹尾、神と対峙する孤独な自己存在を掛けた演奏舞台上での孤高表現にある。 したがって、聴く側も、そこに生温い感情移入や癒しなどを求めるべきものではないのである。 そこで示されるべきものは、実存的な生の峻厳さであり、どこにも曖昧さがない緊密で正確な表現力である。 日常的なつかの間の意味のない感情などを置き去りにして、ただひたすら自身の魂を神(バッハ的音楽)へ 傾けてゆくこと、そのような音楽スタイルを所有する音楽家に時折出会えることは喜びである。 この庄司紗矢香の演奏は、その意味で、見事な演奏となっている。 ソナタ一番の冒頭の「アダージョ」と「フーガ」の意味を、聴き手はどうか汲み取ってほしい。 今年29歳(2012年現在)という若さでありながら、ここまでのレベルにこの難曲を仕上げてゆくとは、 恐るべき才能というしかない。 最後になるが、バッハの影響が随所に感じられるレーガーのop.117「無伴奏ヴァイオリンのための前奏曲とフーガ」および 「シャコンヌ」も、大変に素晴らしい仕上りとなっている。

モデラート宮内 さん | 千葉県 | 不明

3

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品