チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

チャイコフスキー:ピアノ協奏曲全集、プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第5番、バルトーク第2番 ギレリス、リヒテル、マゼール指揮(2CD)

チャイコフスキー(1840-1893)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
3508492
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

チャイコフスキー:
・ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 op.23
・ピアノ協奏曲第2番ト長調 op.44
・ピアノ協奏曲第3番変ホ長調 op.75
 エミール・ギレリス(ピアノ)
 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
 ロリン・マゼール(指揮)
 録音:1972年(ステレオ)

・プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第5番ト長調 op.55
 スヴィヤトスラフ・リヒテル(ピアノ)
 ロンドン交響楽団
 ロリン・マゼール(指揮)
 録音:1970年(ステレオ)

・バルトーク:ピアノ協奏曲第2番 Sz95
 スヴィヤトスラフ・リヒテル(ピアノ)
 パリ管弦楽団
 ロリン・マゼール(指揮)
 録音:1969年(ステレオ)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Emil Gilels - Klavierkonzert Nr.1 B-moll Op.23
  • 02. Emil Gilels - Klavierkonzert Nr.2 G-dur Op.44

ディスク   2

  • 01. Emil Gilels - Klavierkonzert Nr.3 Es-dur Op.75
  • 02. Sviatoslav Richter - Klavierkonzert Nr.5 G-moll Op
  • 03. Sviatoslav Richter - Klavierkonzert Nr.2 Sz 83

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
6
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
あまり期待していなかったギレリスの1番が...

投稿日:2011/04/09 (土)

あまり期待していなかったギレリスの1番が最高です。これはアルゲリッチなどをはるかに凌ぐと思いました。終楽章の盛り上がり方もすごいし、アルゲリッチの乱暴で粗野な音とは基本的に違う、透徹して芯の強い美音です。彼のベートーヴェンにも共通する音、加えてマゼールの力強い指揮ぶり、構築性。完全にハマりました。リヒテル・カラヤン盤と双璧です。ギレリスはとかくリヒテルの影に隠れがちですが、やはり20世紀を代表するピアニストですね。彼の「モスクワ音楽院のギレリス」というLPを持っていますが、CD化されているのでしょうか。一方のリヒテルは、バルトークが最高です。おそらくこの曲のベスト盤ではないでしょうか。国内盤で持っていて重複はしますが、解説によれば、パリ管の出来は「最悪」とリヒテルがコキおろし、マゼールも何度か指揮棒を折ったそうですが、それを差し置いてもやはりピアニズムは最高。加えてEMIにしては全体に録音も悪くない。ギレリス共々もっと聴かれてしかるべきディスクと思います。

ako さん | 神奈川県 | 不明

4
★
★
★
★
★
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第5番目当て...

投稿日:2010/06/09 (水)

プロコフィエフ ピアノ協奏曲第5番目当てで購入 いやー 素晴らしいです。 5番ってイマイチわからなくて  嫌いではないのですが聴いていても眠くなってしまい どうにも 納得いかない 煮え切らなかった曲なのです ある日 視聴でたまたま聴いてコレは全く違って聴こえる 『物凄く面白い曲!!』じゃないか  と 即購入決めました。 面白い、ユニーク、冴えて研ぎ澄まされるプロコ節 「プロコフィエフ好き」なら この演奏 ノッケから嵌るのではないでしょうか さてギレリスのチャイコも雄大なマゼールのオケをバックに 確かな技術、厳しさと雄大さ優美 全てがそこにあり最高です そして1970年代ちょっとくらいまでのマゼール 色鮮やかで最高です ロメジュリも大好きです

ぶひ さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
★
★
これいつの演奏?確かリヒテル&マゼールの...

投稿日:2008/06/04 (水)

これいつの演奏?確かリヒテル&マゼールのプロコ5は2種類あったような…。ロヴィツキ、コンドラシンのどれにしようか迷っているんですが、これならギレリスのも聴けるし魅力だよなあ。

りひ狂 さん |   | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

チャイコフスキー(1840-1893)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品