プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
威圧感、重苦しさ無縁の爽やかな サン=サーンスの「オルガン付き」 [商品番号 : KKC-6465] [原盤品番 : HMM-905348] [CD] [Import] [日本語帯・解説付き] [Live] [HARMONIAMUNDI / KING INTERNATIONAL] サン=サーンス : 交響曲第3 & 4番 1. 交響曲第3番 ハ短調 Op.78「オルガン付き」 2. ピアノ協奏曲第4番 ハ短調 Op.44 [track-1] ダニエル・ロト (オルガン / グラン・カヴァイエ=コル (1862年) 、サン=シュルピス教会、パリ) [track-2] ジャン=フランソワ・エッセール (エラール製ピアノ (1874年) ) フランソワ=グザヴィエ・ロト (指揮) レ・シエクル 録音 : [track-1] 2010年5月16日 / サン=シュルピス教会 (パリ) [track-2] 6月16日 / オペラ・コミック (ともにライヴ) ★ロト & レ・シエクルのサン=サーンス (ASM-04 / KKC-5197ともに廃盤) の再発盤の国内仕様盤です。 ★サン=サーンスの交響曲第3番は名作の誉れ高いものですが、物々しく演奏されるのが常でした。しかし作曲者サン=サーンス本来の資質は軽妙でオシャレ、威圧感や重苦しさとは無縁のはず。そうした疑念を解消する演奏がついに登場しました。フランソワ=グザヴィエ・ロトが古楽器オーケストラ「レ・シエクル」を指揮したもので、古楽器による同曲のCDも初めて。まさに物々しさや重苦しさは姿を消し、テンポも早めで、オルガンも荘厳というより、そよそよと風が吹くような爽やかさ。これぞサン=サーンスが思い描いた響き、とまさに目から鱗が落ちる思いがします。オルガンを受け持つのはフランソワ=グザヴィエの実父で有名なオルガニスト、ダニエル・ロト。パリのサン=シュルピス教会の名器が素晴らしい響きを聴かせてくれます。カップリングはこれもシリアスな曲調で名高いピアノ協奏曲第4番。ジャン=フランソワ・エッセールが1874年製のエラールのフォルテピアノでいとも見事に披露。まるで古典派協奏曲のようなたたずまいとなっています。