プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲&ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
16パーセントの割引で¥1,482 -16% ¥1,482 税込
参考価格: ¥1,760 参考価格: ¥1,760¥1,760
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 2003/6/18
"もう一度試してください。" | 通常盤 |
—
| — | ¥449 |
CD, 2016/12/7
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥704 |
CD, 2012/12/5
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥796 |
CD, SACD, 2003/9/10
"もう一度試してください。" | SACD |
—
| — | ¥3,924 |
OFF 買い物をする
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲&ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
¥1,482¥1,482
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
¥1,482¥1,482
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
¥1,860¥1,860
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64 第1楽章 アレグロ・モルト・アパッショナート |
2 | ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64 第2楽章 アンダンテ |
3 | ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64 第3楽章 アレグレット・ノン・トロッポ-アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ |
4 | ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 作品26 第1楽章 前奏曲:アレグロ・モデラート |
5 | ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 作品26 第2楽章 アダージョ |
6 | ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 作品26 第3楽章 フィナーレ:アレグロ・エネルジーコ |
商品の説明
内容紹介
世界最高のヴァイオリニストのひとり、五嶋みどりによるヴァイオリン協奏曲中の二大名曲。みどりの美しいヴァイオリンで聴く、メンデルスゾーンとブルッフの至福のメロディは、まさにこれ以上のものは望めない素晴らしさ。バックをつとめるのはマリス・ヤンソンス指揮するベルリン・フィルという、最高の布陣。演奏家デビュー20周年の2002年にリリースされ、五嶋みどりの新たなディケイドのスタートの幕開けを告げた記念碑的なアルバムです。
<収録内容>
1メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64
2ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 作品26
五嶋みどり(ヴァイオリン)
マリス・ヤンソンス指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:2003年1月(1)、2002年6月(2) ベルリン(ライヴ)
DSDマスタリング
メディア掲載レビューほか
世界最高のヴァイオリニストのひとり、五嶋みどりによるヴァイオリン協奏曲中の二大名曲。みどりの美しいヴァイオリンで聴く、メンデルスゾーンとブルッフの至福のメロディは、まさにこれ以上のものは望めない素晴らしさ。バックをつとめるのはマリス・ヤンソンス指揮するベルリン・フィルという、最高の布陣。演奏家デビュー20周年の2002年にリリースされ、五嶋みどりの新たなディケイドのスタートの幕開けを告げた記念碑的なアルバムです。 (C)RS
登録情報
- 梱包サイズ : 14.3 x 12.5 x 1.2 cm; 90 g
- メーカー : SMJ
- EAN : 4547366470703
- 時間 : 53 分
- レーベル : SMJ
- ASIN : B08J576PX7
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 23,726位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 114位ライトクラシック
- - 1,086位交響曲・管弦楽曲・協奏曲
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色々なヴァイオリニストのメンデルスゾーンを聴きましたがみどりさんのメンデルスゾーンは、ただただ凄い演奏でした♪もう一曲はブルッフのコンチェルトでこれも又素晴らしい♪どの楽章も素敵なのですが、特に終始が素晴らしいです♪さすが世界の五嶋みどり♪と思いました
2018年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
落ち着いた雰囲気のメンデルスゾーンで好感が持てる。ライブ録音で、定位が良い。
2020年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
みどりさんのもっとお若い時の研ぎ澄まされた演奏にもやもやの気分がはれてきます。
2019年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これまで聴いたことがなかったですが、巡り合えてよかったです。メンデルスゾーンのこの協奏曲は、私が物心ついたときから覚えていて、たぶん母親がよく聴いていたのでしょう。これまではオイストラフを中心に聴いていましたが、五嶋みどりさんの演奏は、心にぐいぐい来ます。
2018年2月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
音楽のことは詳しくはないのですが
みどりさんのヴァイオリンってなぜか私の体と心が気に入っているようで
凄く気に入ってます
みどりさんのヴァイオリンってなぜか私の体と心が気に入っているようで
凄く気に入ってます
2014年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Wonderful, as I have expected. I hope to have more
2017年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世界的な演奏家と言われる素晴らしい演奏で気に入っているが、もっと気に入った商品があったので聞く頻度はそれに比べると少し少ないかも。
他の国からのトップレビュー

Geisbergstr
5つ星のうち5.0
Brilliant SACD-only
2010年7月7日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
First, be warned. This is an SACD only, not a hybrid and will therefore not play on a conventional CD player.
That being said, this is one of the surprisingly few accounts of these violin war-horses to appear in 5.1 surround high-resolution sound.
Midori gives persuasive accounts of both, not only technically accomplished but emotionally sympathetic. The only real comparison in the Bruch is Concertos for Violin & Orchestra (Hybr) , which I strongly recommend also. It has the added advantage of being a hybrid disc and therefore more versatile.
If you can afford the steep prices you will be sonically rewarded - and musically too.
That being said, this is one of the surprisingly few accounts of these violin war-horses to appear in 5.1 surround high-resolution sound.
Midori gives persuasive accounts of both, not only technically accomplished but emotionally sympathetic. The only real comparison in the Bruch is Concertos for Violin & Orchestra (Hybr) , which I strongly recommend also. It has the added advantage of being a hybrid disc and therefore more versatile.
If you can afford the steep prices you will be sonically rewarded - and musically too.