プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
リムスキー=コルサコフ: 交響組曲《シェエラザード》(SHM-CD)
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | 交響組曲≪シェエラザード≫ 作品35 第1曲: 海とシンドバッドの船 |
2 | 交響組曲≪シェエラザード≫ 作品35 第2曲: カランダール王子の物語 |
3 | 交響組曲≪シェエラザード≫ 作品35 第3曲: 若い王子と王女 |
4 | 交響組曲≪シェエラザード≫ 作品35 第4曲: バグダッドの祭り-海-青銅の騎士の立つ岩での難破-終曲 |
5 | 交響詩≪中央アジアの草原にて≫ |
6 | イスラメイ |
商品の説明
内容紹介
【デッカ ベスト100 premium】
『千夜一夜物語』に題材を得た《シェエラザード》は、エキゾティックな旋律と壮麗なオーケストレーションによって絢爛豪華な一編の音楽絵巻に仕上げられた、リムスキー=コルサコフの代表作です。炎のカリスマ指揮者ゲルギエフによるこの入魂の演奏は、ゴージャスな管弦楽法とオリエンタリズムの手法を見事なまでに再現したもので、極彩色のオーケストラの世界を存分に味わわせてくれます。ボロディンとバラキレフの管弦楽曲をカップリング。
【ルビジウム・クロック・カッティング】
レコーディングデータ
録音年
2001年11月
録音場所
サンクトペテルブルク
指揮者
ワレリー・ゲルギエフ
演奏者
セルゲイ・レヴィーチン(ヴァイオリン [1-4])
楽団
マリインスキー劇場管弦楽団
収録内容
リムスキー=コルサコフ:交響組曲《シェエラザード》作品35
01. 第1曲: 海とシンドバッドの船
02. 第2曲: カランダール王子の物語
03. 第3曲: 若い王子と王女
04. 第4曲: バグダッドの祭り - 海 - 船は青銅の騎士のある岩で遭難 - 終曲
ボロディン:
05. 交響詩《中央アジアの草原にて》
バラキレフ:
06. イスラメイ
メディア掲載レビューほか
『千夜一夜物語』に題材を得た≪シェエラザード≫は、エキゾティックな旋律と壮麗なオーケストレーションによって絢爛豪華な一編の音楽絵巻に仕上げられた、リムスキー=コルサコフの代表作。炎のカリスマ指揮者ワレリー・ゲルギエフによるこの入魂の演奏は、ゴージャスな管弦楽法とオリエンタリズムの手法を見事なまでに再現したもので、極彩色のオーケストラの世界を存分に味わわせてくれます。ボロディンとバラキレフの管弦楽曲をカップリング。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 1 cm; 60 g
- メーカー : Universal Music
- EAN : 4988031209332
- 時間 : 1 時間 2 分
- レーベル : Universal Music
- ASIN : B01N4MQVW1
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 47,295位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,316位交響曲・管弦楽曲・協奏曲
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ゲルギエフはその10年後、1977年にカラヤン・コンクールに1位なしの2位に入賞してその存在が一躍知られるようになった。カラヤンは大切な「お師匠さん」の1人である。
さて、ゲルギエフの本盤はカラヤン以上に濃密でメリハリがきいている。初期のカラヤンの剛毅で繊細なイタリアものを髣髴とさせるような演奏で、第3楽章の濃厚な甘美さ、第4楽章の弾けるようなダイナミズムは、初期カラヤンのそれを連想させる。しかし、ゲルギエフはゲルギエフ。ここまで大胆かつ縦横無尽にやりぬけばひとつのベンチマークになりえる。マッチョな顔の大写しが多いなか、めずらしく地味なのは本ジャケットだけかも知れない。

ゲルギエフはその10年後、1977年にカラヤン・コンクールに1位なしの2位に入賞してその存在が一躍知られるようになった。カラヤンは大切な「お師匠さん」の1人である。
さて、ゲルギエフの本盤はカラヤン以上に濃密でメリハリがきいている。初期のカラヤンの剛毅で繊細なイタリアものを髣髴とさせるような演奏で、第3楽章の濃厚な甘美さ、第4楽章の弾けるようなダイナミズムは、初期カラヤンのそれを連想させる。しかし、ゲルギエフはゲルギエフ。ここまで大胆かつ縦横無尽にやりぬけばひとつのベンチマークになりえる。マッチョな顔の大写しが多いなか、めずらしく地味なのは本ジャケットだけかも知れない。

音質もよく、演奏も素晴らしい。何度も聴きたくなる名盤であることは間違いありません。まだ聴いたことがなければ自信を持ってオススメできる作品です。
また、華やかさに乏しい。
奥深さを楽しむ曲ではないので、期待外れでした。
他の国からのトップレビュー
