新品:
¥28,493 税込
ポイント: 285pt  (1%)
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 285pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(8 時間 46 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥28,493 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥28,493
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(8 時間 41 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥28,493 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥28,493
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
あわせて購入:
¥1,780
追加されました
こちらからもご購入いただけます
追加されました
¥28,493
285pt (1%)
詳細
発売元: マークスミュージック
発売元: マークスミュージック
(20943件の評価)
過去12か月間で100%が肯定的
残り3点 ご注文はお早めに
配送料 また、  返品ポリシー
追加されました
¥28,493
285pt (1%)
詳細
発売元: エムサウンド
発売元: エムサウンド
(1476件の評価)
過去12か月間で99%が肯定的
残り2点 ご注文はお早めに
配送料 また、  返品ポリシー

​​K​​ORG ​コルグ ​USB DAC デジタル​ ​アナログ 変換 フォノ入力 1bit ​DSD ​DS-DAC-10R ハイレゾ オーディオ​ ​AudioGate

5つ星のうち4.3 261

¥28,493 税込
ポイント: 285pt  (1%)  詳細はこちら
Amazonによる発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
Amazonによる発送
  • Amazon.co.jpが発送する商品の通常配送では、条件を満たした場合、日本国内へは無料で商品をお届けします。

    初めてお買い物をされるお客様については、ご注文金額に関わらず通常配送が無料になります。詳しくは、配送料についてをご覧ください。 Amazonプライム会員およびPrime Student会員の方は、配送オプションに関わらず配送料無料です。

    商品の配送状況は注文履歴からも追跡できます。
    配送状況についての詳細はこちらをご覧ください。
  • 詳細はこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
無料のプライム配送を提供していない他の出品者からより安く入手できます。
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥28,493","priceAmount":28493.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"28,493","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"6YfFC3RE9YzTqTZ8Rh0xhcKI2AaPB2Pj4aIw7k5%2BQY6xg7NiRMZRWP%2Bh1wWM6Hg6FRn79zHgtNi2AbTv20pi6cPKIEAEqyeukaILk7nTnoIds6LQMJJ2JiCL%2FFIgz67IRQ1N3vHXPCk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥24,720","priceAmount":24720.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"24,720","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"6YfFC3RE9YzTqTZ8Rh0xhcKI2AaPB2Pjxj29H3J%2FARJnYFBzr0Z12f2vPxyl2gJTYg%2BDO06I5Q8KV%2Fiz411qIOgtcTigUuyCJML9v9MNZw0KtTUmqaLgJwBoaHWz1HGdxUvNB7yg0YRvgIcXxx0xX0yv%2Ba6b9dg9kd21vw%2Bg2xfiqEiJJhXX4g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

  • 「DS-DAC-10R」と「AudioGate 4」だけで、DSDレコーディングを実現。
  • レコード・プレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子を装備。
  • 最高の音質を実現するため厳選されたパーツを使用。
  • 2.8224MHz、5.6448MHzのDSDファイルの「DSDネイティブ再生」に対応。
  • シンプルでスタイリッシュなデザイン。
  • 外形寸法:155(W)x 184(D)x 49(H)mm(突起部含む)
  • 付属品:USBケーブル
  • 電源:USBバス・パワー(5V 500mA)
もっと見る

よく一緒に購入されている商品

¥28,493
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,353
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,000
4月 3 - 4 日にお届け
在庫あり。
この商品は、フラッターケーブル京都【荒天の影響でお届けが遅延する場合がございます、ご了承ください】が販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品は、それぞれ別の出品者から販売、発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

​​K​​ORG

​​K​​ORG ​コルグ ​USB DAC デジタル​ ​アナログ 変換 フォノ入力 1bit ​DSD ​DS-DAC-10R ハイレゾ オーディオ​ ​AudioGate


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

商品の説明

ずっといい音で聴きたいから、DSDで録る。
「ハイレゾ」という言葉が当たり前になり、USB DACなどのハードウェアが溢れる一方、そのハードで聴くための音楽ソースの不足について、どこも解決策を見い出せないでいます。
ブームのずっと前からDSDと共に高音質を追求してきたコルグは今、新たな提案をします。
厳しいプロの現場でも活躍するDSDレコーダー「MRシリーズ」や、ハイレゾ再生の定番ソフト「AudioGate」の開発で長年培った技術により、USB DACにプロ・クオリティのADコンバータを搭載し、DSDレコーディング・システムを実現。フォノ入力に対応し、アナログ・レコードのアーカイブにも最適です。
聴きたいソースがないのなら、自分で録ればいい。1BIT USB-DAC / ADC、DS-DAC-10R。
◆「DS-DAC-10R」と「AudioGate 4」だけで、DSDレコーディングを実現。
PCと本体をUSBケーブルで接続するだけ。DS-DACシリーズでおなじみ、最もシンプルな高音質再生システムに、新たに高音質録音機能が加わりました。
録音 / 再生ともに、DSDなら5.6MHz、2.8MHz、PCMなら最大192kHz/24bitのフォーマットに対応。これからは配信サイトからのリリースを待つだけでなく、お手持ちのソースをDSD録音し、いつでも好きなときにいい音で聴くことができます。
◆レコード・プレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子を装備。
近年、デジタル音源にはない音の良さや、音楽を純粋に楽しむスタイルが見直され、アナログ・レコードが再び脚光を浴びています。一方で、そのレコード・コレクションを音楽データとして整理し、手軽に楽しみたいという要望も多く聞かれます。
DS-DAC-10Rには、お手持ちのレコード・プレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子とグランド端子を装備。レコードをDSDによる高音質でそのままハイレゾ・データ化し、AudioGate上で曲を管理することも簡単。入力端子はカセット・デッキなどのLINEレベル入力にも対応しており、大切なコレクションのアーカイブに最適なシステムとなっています。
◆掛け録り / 後掛けが選択できるDSDフォノ・イコライザー(※1)。
DS-DAC-10Rは、イコライジング処理時の原音への影響を最小限に抑え、レコードのカッティング時に押し込まれたサウンドを余すところなく引き出す、DSDフォノ・イコライザーを付属のソフトウェア「AudioGate 4」に内蔵。一般的なRIAA以外にも5種類のカーブ(※2)への対応を可能にし、録音時に掛け録りするだけでなく、そのまま入力 / 録音したレコード盤の原音に後掛けすることもできます。これまでは高級オーディオ機器でさえもなかなか引き出せなかったアナログ・レコードの真の実力に、最新の技術で迫ります。
※1. アナログ・レコードのカッティング・マシンは、音の周波数が低くなるにつれ溝の幅を広く刻むため、そのままだと針が正確にトレースできない、収録時間が減るなどの問題点があります。そのため、カッティングされたレコードは低域を減衰、高域を強調して記録されており、再生時に逆特性のカーブで補正します。この補正を行なうものが「フォノ・イコライザー」です。また、レコード・プレーヤーは出力レベルが一般的なオーディオ機器に比べて低いため、入力信号を増幅する必要があり、フォノ・イコライザーでその役割を兼ねている機器も多いですが、DS-DAC-10Rでは増幅はアナログ回路、イコライジングは(AudioGate 4による)デジタル信号処理へと振り分けています。
※2. RIAAはアメリカレコード協会(Recording Industry Association of America)が定めたレコードの録音・再生カーブの規格。1954年に規格化されましたが、それ以前のものはレコード・レーベルごとに統一性のないものが用いられています。レコードにはカーブの記載がないため、実際にどのカーブを使って録音されたかはわからないのですが、RIAAとその他5種のカーブでほぼ全てをカバーできると言われています。AudioGate 4で色々なカーブを選んで、音の違いをお楽しみください。
◆最高の音質を実現するため厳選されたパーツを使用。
ADコンバータには、1-BIT STUDIOレコーダーMR-2000Sと同じPCM4202(TI製)を採用。プロの現場でも多数使用させているレコーダーと同じクオリティにこだわりました。フォノ アンプのプリ段回路にはOPA1662(TI製)、薄膜高分子積層コンデンサ(PMLCAP®/Rubycon製)などの高性能パーツを使用し、フォノ・カートリッジの性能をフルに活かします。
また、DAコンバータは、MR-2000SやDS-DACシリーズと同じCS4398(Cirrus Logic製)をセレクト。DS-DAC-10Rも「音に色をつけず、原音を忠実に再現する」ことをモットーとする、コルグの音を継承するものとなっています。
◆2.8224MHz、5.6448MHzのDSDファイルの「DSDネイティブ再生」に対応。
コルグはDSDの音質の高さ / 良さに早くから着目し、MRシリーズのレコーダーの録音フォーマットにDSDを採用して、高い評価を得てきました。そのため、大手音楽配信サイトからDSDコンテンツの多くは、MRシリーズでDSD化されたものです。
そのDSDデータが持つクオリティを最大限に引き出す「DSDデータのDSDネイティブによる再生」によって、DS-DAC-10Rが配信DSDコンテンツを「最も忠実に再現する」と言っても過言ではないでしょう。
◆シンプルでスタイリッシュなデザイン。
DS-DAC-10Rはお手持ちのオーディオ・システムに加えて頂くことをイメージし、高級感のあるダイキャスト・ボディに、表面はヘッドホン・ボリューム / 端子だけのシンプルなデザイン。ボリューム・ノブ部に光るLEDは、再生フォーマット表示や録音中を示すインジケーターとして機能します。
また、リア・パネルの銅メッキ板や、金メッキの端子など、内部だけでなく目に見える部分にもこだわった高品質設計となっています。
◆iAudioGateと接続して再生が可能(※3)。
iPhone用ハイレゾ音楽プレーヤー、iAudioGateと組み合わせて再生が可能。 PCよりももっと気軽に、思いついたときにiPhoneをつなげて、レコードのアーカイブの再生を楽しむことができます(※4)。
※3. Apple製の対応接続キット / アダプターを使用し、電源付きUSBハブによる電源供給が必要です。
※4. iAudioGateには、フォノ・イコライザー機能は搭載されておりません。
◆仕様
チャンネル数:2
入力フォーマット(USB)
DSD:2.8224MHz / 5.6448MHz、1bit
PCM:44.1kHz / 48kHz / 88.2kHz / 96kHz / 176.4kHz / 192kHz、16bit / 24bit
ホスト・インターフェイス:USB2.0(ハイ・スピード)
オーディオ・ドライバー:ASIO2.1、WDM、Core Audio
インジケーター:リングLEDインジケーター(サンプリング周波数とREC状態を色で表示)
電源:USBバス・パワー(5V 500mA)
消費電力:最大2.5W
LINE OUT L/R:RCAピンジャック(不平衡)
PHONES:φ6.3mmステレオ・フォーン・ジャック、負荷インピーダンス 16Ω以上、最大出力70mW+70mW@32Ω
LINE IN、PHONO L/R:RCAピンジャック、入力インピーダンス47KΩ(LINE)/ 50KΩ(PHONO)、規定レベル-6dBV(LINE/5mVrms(PHONO)、最大レベル+6dBV(LINE)/ 100mVrms(PHONO)
USB形状:タイプB
付属品:USBケーブル
動作環境:
Windows:Microsoft Windows 7 (32bit、64bit)、Microsoft Windows 8.1 (32bit、64bit)、Microsoft Windows 10 (32bit、64bit)
Mac OS:Mac OS X 10.8 〜 10.11
BW7BW7BW7BW7BW7BW7BW7BW7BW7BW7BW7BW7※ "DSD"は商標です。
※ すべての商品名または規格名は関係各社の商標または登録商標です。


メーカーによる説明

ずっといい音で聴きたいから、DSDで録る

「ハイレゾ」という言葉が当たり前になり、USB DACなどのハードウェアが溢れる一方、そのハードで聴くための音楽ソースの不足について、どこも解決策を見いだせないでいます。ブームのずっと前からDSDと共に高音質を追求してきたコルグは今、新たな提案をします。

厳しいプロの現場でも活躍するDSDレコーダー「MRシリーズ」や、ハイレゾ再生の定番ソフト「AudioGate」の開発で長年培った技術により、USB DACにプロ・クオリティのADコンバータを搭載し、DSDレコーディング・システムを実現。フォノ入力に対応し、アナログ・レコードのアーカイブにも最適です。聴きたいソースがないのなら、自分で録ればいい。1BIT USB-DAC / ADC、DS-DAC-10R。

「DS-DAC-10R」と「AudioGate 4」だけで、DSDレコーディングを実現

PCと本体をUSBケーブルで接続するだけ。DS-DACシリーズでおなじみ、最もシンプルな高音質再生システムに、新たに高音質録音機能が加わりました。

録音 / 再生ともに、DSDなら5.6MHz、2.8MHz、PCMなら最大192kHz/24bitのフォーマットに対応。これからは配信サイトからのリリースを待つだけでなく、お手持ちのソースをDSD録音し、いつでも好きなときにいい音で聴くことができます。

レコード・プレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子を装備

近年、デジタル音源にはない音の良さや、音楽を純粋に楽しむスタイルが見直され、アナログ・レコードが再び脚光を浴びています。一方で、そのレコード・コレクションを音楽データとして整理し、手軽に楽しみたいという要望も多く聞かれます。

DS-DAC-10Rには、お手持ちのレコード・プレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子とグランド端子を装備。レコードをDSDによる高音質でそのままハイレゾ・データ化し、AudioGate上で曲を管理することも簡単。入力端子はカセット・デッキなどのLINEレベル入力にも対応しており、大切なコレクションのアーカイブに最適なシステムとなっています。

掛け録り / 後掛けが選択できるDSDフォノ・イコライザー(※1)

DS-DAC-10Rは、イコライジング処理時の原音への影響を最小限に抑え、レコードのカッティング時に押し込まれたサウンドを余すところなく引き出す、DSDフォノ・イコライザーを付属のソフトウェア「AudioGate 4」に内蔵。一般的なRIAA以外にも5種類のカーブ(※2)への対応を可能にし、録音時に掛け録りするだけでなく、そのまま入力 / 録音したレコード盤の原音に後掛けすることもできます。これまでは高級オーディオ機器でさえもなかなか引き出せなかったアナログ・レコードの真の実力に、最新の技術で迫ります。

※1. アナログ・レコードのカッティング・マシンは、音の周波数が低くなるにつれ溝の幅を広く刻むため、そのままだと針が正確にトレースできない、収録時間が減るなどの問題点があります。そのため、カッティングされたレコードは低域を減衰、高域を強調して記録されており、再生時に逆特性のカーブで補正します。この補正を行なうものが「フォノ・イコライザー」です。また、レコード・プレーヤーは出力レベルが一般的なオーディオ機器に比べて低いため、入力信号を増幅する必要があり、フォノ・イコライザーでその役割を兼ねている機器も多いですが、DS-DAC-10Rでは増幅はアナログ回路、イコライジングは(AudioGate 4による)デジタル信号処理へと振り分けています。

※2. RIAAはアメリカレコード協会(Recording Industry Association of America)が定めたレコードの録音・再生カーブの規格。1954年に規格化されましたが、それ以前のものはレコード・レーベルごとに統一性のないものが用いられています。レコードにはカーブの記載がないため、実際にどのカーブを使って録音されたかはわからないのですが、RIAAとその他5種のカーブでほぼ全てをカバーできると言われています。AudioGate 4で色々なカーブを選んで、音の違いをお楽しみください。

最高の音質を実現するため厳選されたパーツを使用

ADコンバータには、1-BIT STUDIOレコーダーMR-2000Sと同じPCM4202(TI製)を採用。プロの現場でも多数使用させているレコーダーと同じクオリティにこだわりました。フォノ アンプのプリ段回路にはOPA1662(TI製)、薄膜高分子積層コンデンサ(PMLCAP/Rubycon製)などの高性能パーツを使用し、フォノ・カートリッジの性能をフルに活かします。

また、DAコンバータは、MR-2000SやDS-DACシリーズと同じCS4398(Cirrus Logic製)をセレクト。DS-DAC-10Rも「音に色をつけず、原音を忠実に再現する」ことをモットーとする、コルグの音を継承するものとなっています。

2.8224MHz、5.6448MHzのDSDファイルの「DSDネイティブ再生」に対応

コルグはDSDの音質の高さ / 良さに早くから着目し、MRシリーズのレコーダーの録音フォーマットにDSDを採用して、高い評価を得てきました。そのため、大手音楽配信サイトからDSDコンテンツの多くは、MRシリーズでDSD化されたものです。

そのDSDデータが持つクオリティを最大限に引き出す「DSDデータのDSDネイティブによる再生」によって、DS-DAC-10Rが配信DSDコンテンツを「最も忠実に再現する」と言っても過言ではないでしょう。

シンプルでスタイリッシュなデザイン

DS-DAC-10Rはお手持ちのオーディオ・システムに加えて頂くことをイメージし、高級感のあるダイキャスト・ボディに、表面はヘッドホン・ボリューム / 端子だけのシンプルなデザイン。ボリューム・ノブ部に光るLEDは、再生フォーマット表示や録音中を示すインジケーターとして機能します。

また、リア・パネルの銅メッキ板や、金メッキの端子など、内部だけでなく目に見える部分にもこだわった高品質設計となっています。

iAudioGateと接続して再生が可能(※3)

iPhone用ハイレゾ音楽プレーヤー、iAudioGateと組み合わせて再生が可能。 PCよりももっと気軽に、思いついたときにiPhoneをつなげて、レコードのアーカイブの再生を楽しむことができます(※4)。

※3. Apple製の対応接続キット / アダプターを使用し、電源付きUSBハブによる電源供給が必要です。

※4. iAudioGateには、フォノ・イコライザー機能は搭載されておりません。

  • USB(デバイス) 形状 :タイプB
  • 付属品:USBケーブル
オーディオ・インターフェイス

◇チャンネル数:2チャンネル

◇入力フォーマット(USB):

DSD:2.8224MHz / 5.6448MHz、1bit

PCM:44.1kHz / 48kHz / 88.2kHz / 96kHz / 176.4kHz / 192kHz、16bit / 24bit

◇ホスト・インターフェイス:USB2.0(ハイ・スピード)

◇オーディオ・ドライバー:ASIO2.1、WDM、Core Audio

一般

◇インジケーター:リングLEDインジケーター(サンプリング周波数とREC状態を色で表示)

◇電源:USBバス・パワー(5V 500mA)

◇消費電力:最大2.5W

◇外形寸法:155(W)x 184(D)x 49(H)mm(突起部含む)

◇質量:1.1kg

主要規格

◇周波数特性:

10Hz ~ 20kHz ±1dB(fs=44.1kHz / 48kHz)

10Hz ~ 40kHz ±1dB

◇S/N:105dB(TYP.)20Hz ~ 20kHz、IHF-A

◇THD+N:0.005%(TYP.)20Hz ~ 20kHz

LINE OUT L/R

◇形状:RCAピンジャック(不平衡)

◇負荷インピーダンス:10kΩ以上

◇規定 / 最大レベル:-6dBV / +6dBV

PHONES

◇形状:φ6.3mmステレオ・フォーン・ジャック

◇負荷インピーダンス:16Ω以上

◇最大出力:70mW+70mW@32Ω

LINE IN、PHONO L/R

◇形状:RCAピンジャック

◇入力インピーダンス:47KΩ(LINE)/ 50KΩ(PHONO)

◇規定レベル:-6dBV(LINE)/ 5mVrms(PHONO)

◇最大レベル:+6dBV(LINE)/ 100mVrms(PHONO)

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
261グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
ちゃんと梱包してください!
5 星
ちゃんと梱包してください!
セール期間で忙しいとはいえ、精密機械を伝票直貼り・梱包無しで発送するのはどうかと思いますよ?即発送ならまだしも、5日ほど待たされてこの梱包だったので返品してやろうかと思いました。商品そのものの性能は良いです、ヘッドホンアンプとして使用していますがフラットな音で満足です。PCにドライバーぶち込んでUSBで繋ぐだけで簡単に良い音で聴けます。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2023年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 ちゃんと梱包してください!
2023年12月1日に日本でレビュー済み
セール期間で忙しいとはいえ、精密機械を伝票直貼り・梱包無しで発送するのはどうかと思いますよ?
即発送ならまだしも、5日ほど待たされてこの梱包だったので返品してやろうかと思いました。

商品そのものの性能は良いです、ヘッドホンアンプとして使用していますがフラットな音で満足です。
PCにドライバーぶち込んでUSBで繋ぐだけで簡単に良い音で聴けます。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 手軽にハイレゾ録音・再生が出来て、この価格にしては音質も良い
2023年8月11日に日本でレビュー済み
PCアプリのAudio Gate4(本器を買えば無料)を使用して手軽にハイレゾ録音・再生が出来るのが良い。
ちなみに本格的な音質を求めないで下さい(私の現行DAC約50万円と比べると劣ります)あくまでも価格に対しての評価です。本音を言えばAudio Gate4が欲しくて本器を購入しました。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年2月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち3.0 ボリュームの光が眩しい(分解して無理やり消してみた)
2020年10月8日に日本でレビュー済み
ボリューム周囲の光が、明るい部屋でも気になるほど眩しいです。設定などで消す方法はありません。
入力の種類を色で表すのも、デザイン的な意味しか感じられず実用的ではないです。
この値段でこの音質は大したものだと思いますが、眩しさですべて台無しです。
音のための機械なのですから、それ以外の自己主張は要りません。
せめてPC用の設定ツールで消せる様にしておいて下さい。

あまりに眩しいので、分解して無理やり消してみました。
写真は底面の板を外した状態です。ビニール的な物は私が追加した絶縁用のサランラップです。
ボリュームダイヤルの内側にある白コネクタを取り外します。基本的に引き抜くだけですが慎重に。
唯一の赤色を含む側の4本がボリューム用で、あと9本はLED用なのでコネクタ部から取り外します。
コネクタ部品から中のピンだけ抜き取るのはコツが要りますが、戻す必要が無いなら切断でも問題なし。
これでLEDが点かなくなりますが、故障時の判断方法も無くなりますので、やるなら自己責任でどうぞ。
あと、このコネクタのケーブルは脆いので、ボリューム用を傷めない様にご注意ください。
ちなみにボリュームダイヤルを外す必要はないですが、外すには直径1.5mmの六角レンチが必要です。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
George Giurgea
5つ星のうち5.0 DSD recording hardware and software
2022年4月18日にカナダでレビュー済み
Amazonで購入
Lee
5つ星のうち5.0 Fast Delivery & Works Great
2021年2月2日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Mr Costantino
5つ星のうち5.0 Ottimo convertitore per digitalizzare i vinili
2022年1月22日にイタリアでレビュー済み
Amazonで購入
Decaluwé christian
5つ星のうち4.0 Ideal pour la conversion du Vinyl en DSD ,Flac ,MP3 et autre
2019年12月28日にフランスでレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
PHarvey
5つ星のうち4.0 Good volume and sound, but included software causes constant BSOD
2019年10月16日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート