ホルストの惑星は有名な曲でCDの種類も多く、それらの中から名演のCDを見分ける事が難しいと思います。
このCDに収録されている演奏は、指揮者がイギリス人のボールト、作曲家のホルストもイギリス人、しかもボールトはこの曲の初演者なので名演を期待して購入しました。
実際に聴いてみて、素晴らしい演奏でした。音の強弱、抑揚の付け方が素晴らしい。この曲を良さを最大限に引き出した演奏だと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ホルスト:惑星
14パーセントの割引で¥1,528 -14% ¥1,528 税込
参考価格: ¥1,781 参考価格: ¥1,781¥1,781
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
OFF 買い物をする
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 主題 |
2 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 第1変奏:C.A.E. |
3 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 第2変奏:H.D.S.-P |
4 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 第3変奏:R.B.T. |
5 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 第4変奏:W.M.B. |
6 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 第5変奏:R.P.A |
7 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 第6変奏:Ysobel |
8 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 第7変奏:Troyte |
9 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 第8変奏:W.N. |
10 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 第9変奏:Nimrod |
11 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 第10変奏:Dorabella |
12 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 第11変奏:G.R.S |
13 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 第12変奏:B.G.N. |
14 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 第13変奏:*** |
15 | エニグマ変奏曲(変奏曲“なぞ”) 作品36 第14変奏:E.D.U. |
16 | 組曲「惑星」 作品32 第1曲:火星~戦争をもたらす者 |
17 | 組曲「惑星」 作品32 第2曲:金星~平和をもたらす者 |
18 | 組曲「惑星」 作品32 第3曲:水星~翼のある使者 |
19 | 組曲「惑星」 作品32 第4曲:木星~歓楽をもたらす者 |
20 | 組曲「惑星」 作品32 第5曲:土星~老年をもたらす者 |
21 | 組曲「惑星」 作品32 第6曲:天王星~魔術師 |
22 | 組曲「惑星」 作品32 第7曲:海王星~神秘主義者 |
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80 g
- メーカー : ワーナーミュージック・ジャパン
- EAN : 4943674187713
- 時間 : 1 時間 19 分
- レーベル : ワーナーミュージック・ジャパン
- ASIN : B00NJGOGHK
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 82,465位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 777位現代音楽
- - 4,008位交響曲・管弦楽曲・協奏曲
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
飽きがこなくて、最後まで聴いていられます。木星は二重丸の出来です。
2017年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CDに置いて、特にクラッシックの分野においては指揮者の個性が出るということで
Amazonのレビューを吟味して先人たちの知恵を借りてこちらを購入 満足しています
後にも先にもこの惑星しか私は知りませんが
素晴らしいと思います
Amazonのレビューを吟味して先人たちの知恵を借りてこちらを購入 満足しています
後にも先にもこの惑星しか私は知りませんが
素晴らしいと思います
2017年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
学生の頃からホルストの惑星は幾度も聴いてきましたが、この歳になるまでアルバムを買う機会がなかったので「いつか一枚は」と思っていました。しかし、新旧多くのアルバムがあり、どれを選んだらよいか迷っていました。カラヤン2度目の録音を買いそうになりましたが、ここAmazonでの評価などを参考にしながら試聴してみて、このBoultのアルバムを選びました。惑星はLPO、エニグマ変奏曲はLSOの演奏ということもあり、英国的なやや乾いたオケの音に特徴があると思います。重厚な弦の響きが明瞭に収録されています。1978年に録音された惑星よりも1970年に録音されたエニグマ変奏曲のほうが臨場感があるように感じました。最大の聴かせどころである木星の寂の部分をもっと朗々と歌ってくれたら星5つとしていたところです。エニグマ変奏曲についてはBernstein指揮BBC交響楽団など他の演奏と比較しても秀逸だと思います。
2015年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
組曲「惑星」の初演を行った指揮者:ボールトによる5回目の録音。イギリス音楽の味わいを秘めた豪快且つ壮大なサウンドや神秘的な美しさで、作品の本質が最大限に発揮されである。とても素晴らしい。
2005年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
指揮者の解釈によって、同じ楽譜でも表現が違うことを
まざまざと教えていただくことが出来る、そんな演奏ですね。
いろんな評者の方が、「「惑星」は、ボールト」と仰る意味を
知りたくて拝聴しましたが、まさにその通り、というのが
率直な感想です。
荘厳さ、迫力、永年練り続けられたからこその解釈、タクト、
ですね。素晴らしいの一言でした。
なお、筆者に届いたCDだけなのか、曲順が違います。
まずは「エニグマ」、そして「惑星」です。
曲順なんて、関係ないかもしれませんが、一応ご参考までに。
まざまざと教えていただくことが出来る、そんな演奏ですね。
いろんな評者の方が、「「惑星」は、ボールト」と仰る意味を
知りたくて拝聴しましたが、まさにその通り、というのが
率直な感想です。
荘厳さ、迫力、永年練り続けられたからこその解釈、タクト、
ですね。素晴らしいの一言でした。
なお、筆者に届いたCDだけなのか、曲順が違います。
まずは「エニグマ」、そして「惑星」です。
曲順なんて、関係ないかもしれませんが、一応ご参考までに。
2003年12月12日に日本でレビュー済み
ボールト卿5度目の録音の「惑星」。この曲の本当の良さを教えてくれたことにとどまらず、この演奏からボールトにはまっていった、思い出の録音!まず録音が圧倒的にいい。4度目の録音まではなにやら楽器間のバランスが独特で聴きづらいところがあるが、これは本当にすばらしい。オーケストラコントロールが、いかに巧みな指揮者かというところを存分に味わうことができる。「惑星」の醍醐味を十分に味わっていただきたい。
やはり、どの作曲者にも、その曲のつぼを心得た演奏家がいるが、ボールトはホルストやエルガー、RVWのスペシャリストであろう。ボールトの演奏を知らずしてホルストを語ることなかれ!
個々の演奏では、過去の演奏が上回ることもあるので、紹介したい。但し、現在は入手困難。木星は4回目のフィルハーモニア盤。土星は3回目のプロムナードオーケストラ盤。
やはり、どの作曲者にも、その曲のつぼを心得た演奏家がいるが、ボールトはホルストやエルガー、RVWのスペシャリストであろう。ボールトの演奏を知らずしてホルストを語ることなかれ!
個々の演奏では、過去の演奏が上回ることもあるので、紹介したい。但し、現在は入手困難。木星は4回目のフィルハーモニア盤。土星は3回目のプロムナードオーケストラ盤。
2006年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
組曲惑星を知ったのは、中1の時富田勲のシンセサイザー盤を確か授業で聴いて衝撃をうけたのがきっかけです。(YMOで松武さんを知ったのも同じ時期です)実は、オーケストラでの惑星を聴いたのはその15年後です・・・・・。きっかけは、忘れましたが多分YMOの再結成だったように思います。で、ボールトとデュトワ版を購入しました。当時は、演奏の違い、指揮者の思想まで考えずきいていましたが、何度か聴きなおすとどちらも素晴らしいですが、惑星はやはりボールトだと感じました、作曲者のホルストと祖国が同じである事の誇りと確信!!火星の圧倒的なリズム木星の心地良さ!!飽きません。カラヤンのBPO版も聴いてみましたが何か平板で物足りない感じがします。もちろんアンサンブルはさすがですが・・・。聞き比べるとクラッシクに疎い私でも、ボールトの惑星の素晴らしさは伝わります。演奏のスタイルも控えめなのに重厚さと繊細さを操る手腕は驚異的です!!ボールト自信も特別な事はしていないと答えています。さすが英国紳士!!聴きなおして大ファンになりましたが、残念ながら、すでに故人なので生の演奏は聴く事はできませんが、音源を集めようと思っています。
クラッシク特に管弦楽に興味がある方は、必聴でしょう!!もちろんクラッシクが苦手な方にもお勧めです!!
後、メータ指揮のも良いです。スター・ウォーズのカップリングでこの価格はすごくお買い得!!
損はないです。
クラッシク特に管弦楽に興味がある方は、必聴でしょう!!もちろんクラッシクが苦手な方にもお勧めです!!
後、メータ指揮のも良いです。スター・ウォーズのカップリングでこの価格はすごくお買い得!!
損はないです。