プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ドビュッシー:交響詩「海」
ラトル(サイモン)
(アーティスト, 指揮),
ドビュッシー
(作曲),
マシューズ
(その他),
カプレ
(その他),
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(演奏),
パユ(エマニュエル)
(演奏),
シュトックハウゼン=リーゲルバウアー(マジェラ)
(演奏)
&
4
その他 形式: CD
19パーセントの割引で¥2,793 -19% ¥2,793 税込
参考価格: ¥3,457 参考価格: ¥3,457¥3,457
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 2005/8/3
"もう一度試してください。" | 通常盤 |
—
| ¥786 | ¥629 |
CD, 限定版, 2008/10/22
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥843 |
CD, 限定版, SACD, 2013/1/30
"もう一度試してください。" | 限定版, SACD |
—
| — | ¥3,230 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | 牧神の午後への前奏曲 |
2 | 交響詩「海」 第1曲:海の夜明けから真昼まで |
3 | 交響詩「海」 第2曲:海の戯れ |
4 | 交響詩「海」 第3曲:風と海との対話 |
5 | バレエ音楽「おもちゃ箱」 前奏曲:おもちゃ箱の眠り |
6 | バレエ音楽「おもちゃ箱」 第1場:おもちゃ箱 |
7 | バレエ音楽「おもちゃ箱」 第2場:戦場 |
8 | バレエ音楽「おもちゃ箱」 第3場:売られる羊小屋 |
9 | バレエ音楽「おもちゃ箱」 場面転換~第4場:幸せになった後~エピローグ |
10 | 3つの前奏曲 西風が見たもの~前奏曲集 第1巻 第7曲 |
11 | 3つの前奏曲 枯葉~前奏曲集 第2巻 第2曲 |
12 | 3つの前奏曲 花火~前奏曲集 第2巻 第12曲 |
登録情報
- 梱包サイズ : 14.6 x 12.6 x 1 cm; 100 g
- メーカー : ワーナーミュージック・ジャパン
- EAN : 4943674159864
- 製造元リファレンス : WPGS-50022
- 時間 : 1 時間 19 分
- レーベル : ワーナーミュージック・ジャパン
- ASIN : B00G4YJH1O
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 463,467位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 27,498位交響曲・管弦楽曲・協奏曲
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ベルリンフィルということで期待して買ったのですが、肝心の弦楽器類の合奏音がどうにも粗いのが気になる。録音レベルも低いように感じます。新品を買わなくてよかったな、というのが正直な感想。
2020年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
水準を超える演奏とは思う。その点では文句をつけるつもりはないが、私のようなフランス音楽好き中でもドビュッシー大好き人間には、精神の奥深くを彷徨う美しい夢幻感にやや欠ける演奏に聞こえました。
、
、
2009年5月2日に日本でレビュー済み
才気煥発、純音楽的な見事な演奏で、文句なしに星5つだ。
最近出た『幻想交響曲』も同曲のベスト盤級の出来映えだったが、ドイツモノよりもフランスもののほうが遥かによいのはどうしたわけか?
『牧羊神』冒頭から感じきった繊細さで、スンナリと耳に入ってくるし、『海』の色彩感も抜群。以下、バレエ音楽『おもちゃ箱』も楽しさの極み。評者は初めて聴く曲だが、これが白眉かも。
なお、この1枚。輸入盤で出ているドビュッシー、ラヴェルのボックスセットと重複する。
本ディスクは通常CDとハイクオリティ盤の2種が出ているが、高音質盤を求める人、ラトルのジャケット写真が欲しい人以外は、その点ご注意を! ボックスセットでラトルのフランスモノをまとめて聴きたい人は、本CDは不要、重複します。
国内盤と輸入盤、ボックスと単品が入り混じって、こうしたケースは少なくないが、某音盤ショップ専門サイトの記述はやや不親切。まあ、そのへんは「自己責任」だろうがな。
最近出た『幻想交響曲』も同曲のベスト盤級の出来映えだったが、ドイツモノよりもフランスもののほうが遥かによいのはどうしたわけか?
『牧羊神』冒頭から感じきった繊細さで、スンナリと耳に入ってくるし、『海』の色彩感も抜群。以下、バレエ音楽『おもちゃ箱』も楽しさの極み。評者は初めて聴く曲だが、これが白眉かも。
なお、この1枚。輸入盤で出ているドビュッシー、ラヴェルのボックスセットと重複する。
本ディスクは通常CDとハイクオリティ盤の2種が出ているが、高音質盤を求める人、ラトルのジャケット写真が欲しい人以外は、その点ご注意を! ボックスセットでラトルのフランスモノをまとめて聴きたい人は、本CDは不要、重複します。
国内盤と輸入盤、ボックスと単品が入り混じって、こうしたケースは少なくないが、某音盤ショップ専門サイトの記述はやや不親切。まあ、そのへんは「自己責任」だろうがな。
2009年9月19日に日本でレビュー済み
牧神の午後への前奏曲の冒頭のパユのフルートから引き込まれます。一番のハイライトは「海」でしょうが、目の前に海と風のなすダイナミックな情景が浮かぶような素晴らしい演奏です。スコアを正確に追うだけでなく、微弱な音からオーケストラのうねりの高みまで、幅広い表現力がすごい。この曲の決定版ではないでしょうか。
5〜9曲目はアンドレ・カプレ編のバレエ音楽「おもちゃ箱」。あまり有名ではないかもしれませんが、「海」の続きとして聴いて特に違和感はありません。最後はコリン・マシューズが有名なピアノ曲を管弦楽用に編曲したもの。何れの曲もドビュッシーらしいイメージ喚起力に富んでおり、CD全体を通して聴いて、心地よさが途切れることはありません。
高音質で、ドビュッシーの有名・無名の管弦楽曲の精髄を堪能できる本作は大いに推薦に値します。
5〜9曲目はアンドレ・カプレ編のバレエ音楽「おもちゃ箱」。あまり有名ではないかもしれませんが、「海」の続きとして聴いて特に違和感はありません。最後はコリン・マシューズが有名なピアノ曲を管弦楽用に編曲したもの。何れの曲もドビュッシーらしいイメージ喚起力に富んでおり、CD全体を通して聴いて、心地よさが途切れることはありません。
高音質で、ドビュッシーの有名・無名の管弦楽曲の精髄を堪能できる本作は大いに推薦に値します。
2008年3月29日に日本でレビュー済み
交響詩「海」は、ドビュッシーの楽曲のなかでも色彩感に富み、
その美しい和声とメロディは多くの人の耳に適うと思う。
曲の楽章に付された題と曲の作風がここまで合致している作品はなかなかない。
ラトル指揮のベルリンフィルは少々大味な気がしないでもないが、
豊かで安定感のある響きを聴かせてくれる。
その美しい和声とメロディは多くの人の耳に適うと思う。
曲の楽章に付された題と曲の作風がここまで合致している作品はなかなかない。
ラトル指揮のベルリンフィルは少々大味な気がしないでもないが、
豊かで安定感のある響きを聴かせてくれる。