星5つは付けない主義だけど、マエストロ小澤さん亡くなられたので、其々の曲の満点という事で無く、小澤さんの両曲の演奏映像の中で5星を付けた。特にマーラー、昔東京文化で聴いたサイトウキネンも良かったけど、やはりBSO、それも音楽監督としての最後のコンサート。仕事を休めたら聴きに行きたかった。
小澤BSOのマーラー(大地の歌)はボストンシンフォニーで聴いたが、その2日前に聴いたハイティンクのブルックナー(8番)と、全く違う曲だけど、同じオケ、同じホールとは思えない程音が違った。1F前方真ん中の殆ど同じシートで、奏者の顔もよく見えたが、主要な奏者は殆ど同じだった。
小澤さんの時は初めの音がマエストロに寄り添う様に優しく、全体を通して楽しそうに弾いていた。ハイティンクの時は曲のせいもあるけど、ゴツゴツとした無骨な音だった。
同じ音がこのディスクの演奏からも伺えた。
ご冥福をお祈りします。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
NHKクラシカル 小澤征爾 ボストン交響楽団 ベートーベン「交響曲 第7番」 マーラー「交響曲 第9番」 [Blu-ray]
10パーセントの割引で¥6,394 -10% ¥6,394 税込
参考価格: ¥7,140 参考価格: ¥7,140¥7,140
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥6,394","priceAmount":6394.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6,394","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2z1gxbb8AKLzljvBS7RPjOfPEMGgbB7vePfwyHkfQ%2FCSOfh6R3jhmxNnIxtP6e5oO%2B1nnuW2jzJI5nbQP%2BtXPTi1zCYhS0z2YS16Dzwa1RUUXyq6Lh885S2hXp0cBMec","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | Blu-ray, 色, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | ボストン交響楽団, 小澤征爾 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 2 時間 25 分 |
よく一緒に購入されている商品
![NHKクラシカル 小澤征爾 ボストン交響楽団 ベートーベン「交響曲 第7番」 マーラー「交響曲 第9番」 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/81-taegoQAL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: NHKクラシカル 小澤征爾 ボストン交響楽団 ベートーベン「交響曲 第7番」 マーラー「交響曲 第9番」 [Blu-ray]
¥6,394¥6,394
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
小澤征爾75th Anniversary
小澤征爾が2010年9月に75歳を迎える記念の年に、今までNHKが収録してきた数々の公演の中から希少性の高い公演、ソフト化が待望されている名演をセレクトして発売。
指揮:小澤征爾
【収録内容】
◆ベートーベン「交響曲 第番」
演奏:ボストン交響楽団
(1989年12月12日 サントリーホール)
◆マーラー「交響曲 第9番」
演奏:ボストン交響楽団 (2002年4月20日 ボストン・シンフォニーホール)
【特典映像】
ケナン「夜のひとりごと」/小澤征爾インタビュー
◎著名評論家による解説書を封入
*本編133分+特典12分/画面サイズ16:9/MPEG-4 AVC/ステレオ・リニアPCM/英語字幕ON・OFF
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 17.4 x 13.6 x 1.4 cm; 99.79 g
- EAN : 4988066170843
- メディア形式 : Blu-ray, 色, ワイドスクリーン
- 時間 : 2 時間 25 分
- 発売日 : 2010/8/27
- 出演 : 小澤征爾, ボストン交響楽団
- 字幕: : 英語
- 販売元 : NHKエンタープライズ
- ASIN : B003JYKQGC
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 5,060位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 9位交響曲・管弦楽曲DVD
- - 347位ブルーレイ ミュージック
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.9つ
5つのうち4.9つ
13グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2024年2月27日に日本でレビュー済み
The tact is supported by his Intellectual operation can express composer's saying.
2013年4月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ベートーベン交響曲7番
ベートーベンの最高傑作のひとつです。
1989年サントリーホールで演奏されました。
小澤さんが若い。
エネルギッシュな演奏に圧倒されます。
マーラー交響曲9番
マーラーの晩年の傑作です。
ラストコンサート イン ボストンです。
2002年小澤さんはウィーンへ移りました。
これがボストン交響楽団との最後の演奏となりました。
難曲ですが小沢さんの指揮は冴えに冴えてマーラーが乗り移ったような迫真の演奏です。
ベートーベンの最高傑作のひとつです。
1989年サントリーホールで演奏されました。
小澤さんが若い。
エネルギッシュな演奏に圧倒されます。
マーラー交響曲9番
マーラーの晩年の傑作です。
ラストコンサート イン ボストンです。
2002年小澤さんはウィーンへ移りました。
これがボストン交響楽団との最後の演奏となりました。
難曲ですが小沢さんの指揮は冴えに冴えてマーラーが乗り移ったような迫真の演奏です。
2014年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小澤征爾氏がボストン交響楽団を指揮したBDを持っていませんでしたので、購入しました。マーラーの第9番は、小澤征爾氏ボストン交響楽団を最後に指揮したということですが、なかなか渾身の指揮で非常に良かったです。是非お薦めしたいブルーレイです。
2013年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一点気に入らないのは、マーラー9番の最後の最後ののキャプションです。
「拍手はなりやまず云々」などという下手な文章が出し抜けに画面上を流れ、著しく感興を殺ぐ。
静かにFOして終われば良いのに、と思います(音声はないので目を閉じれば済みますが)。
「拍手はなりやまず云々」などという下手な文章が出し抜けに画面上を流れ、著しく感興を殺ぐ。
静かにFOして終われば良いのに、と思います(音声はないので目を閉じれば済みますが)。
2013年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「幻想」とマーラー。小澤/ボストン響とのベストです!「幻想」の演奏会はないでしょうか?
2018年3月11日に日本でレビュー済み
このDVDは小澤征爾さんが1989年にサントリーホールで、2002年にボストンで収録されたものです。当時はVHSでDVDやブル-ウェイが無かった時代でした。サントリーホールではアン・ゾフィー・ムターをソリストに迎えてベートーベンのバイオリンコンチェルト、後半はこのシィンフォーニーでした。ボストンシンホニーホールではマーラーの9番のシンポニーでした。やっぱり小澤征爾さんともなると指揮姿がカッコいいです。ところがサントリーホールの収録では途中でドジョウ救いのようなおじさん=小澤征爾さんが映っています。まあ気取らない所がいいと思います。そういえばサントリーホールもボストン・シンフォニーホールも舞台を変えました、小沢征爾さんはボストシンフォニーホールは「ブライト」(明るくなったと言っていました)。僕はどちらも好きです。だって小澤征爾さんが指揮したから。見どころはボストンシフォニーホールの天井の高さです。
2010年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ベートーヴェンの7番は、前からイントロの解釈が好きになれないけれど、全体としては佳演というところか。9番はエンディングへ向けて白熱し、こちらもどんどん引き込まれていく。映像はバーンスタイン/VPOがすさまじいが、それとはちょっと違った方向でこの熱気もなかなかである。小澤氏本来の力がかなり出た演奏となった。