「くるみ割り人形」が初演された、文字どおり"本場"の演奏だ。
ゲルギエフがダイナミズムと抒情性、さらに次々と繰り出される美しいメロディをチャーミングに描き分けていて、この曲の魅力をたっぷりと伝えている。
曲目
1.序曲
2.第1曲: クリスマス・ツリー
3.第2曲: 行進曲
4.第3曲: ギャロップと両親の踊り
5.第4曲: 踊りの情景―ドロッセルマイヤーの贈りもの
6.第5曲: 情景―グロースファーターの踊り
7.第6曲: クララとくるみ割り人形
8.第7曲: くるみ割り人形とねずみの王様の戦い―くるみ割り人形の勝利、
9.第8曲: クリスマス・ツリーの中で(冬の松林)
10.第9曲: 情景と雪片のワルツ
11.第10曲: お菓子の王国の魔法の城
12.第11曲: 情景―クララと王子くるみ割り人形
13.第12曲: 特徴のある踊り:a.チョコレート(スペインの踊り)
14.b. コーヒー(アラビアの踊り)
15.c. お茶(中国の踊り)
16.d. トレパーク(ロシアの踊り)
17.e. 葦笛の踊り
18.f. ポリシネル(道化師)
19.第13曲: 花のワルツ
2.0第14曲: パ・ド・ドゥ:a.イントラーダ
21.b. ヴァリアシオンI(タランテラ)
22.c. ヴァリアシオンII(こんぺい糖の精の踊り)
23.d. コーダ
24.第15曲: 終幕のワルツとアポテオーズ