プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
8パーセントの割引で¥1,013 -8% ¥1,013 税込
参考価格: ¥1,100 参考価格: ¥1,100¥1,100
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

対象商品: チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
¥1,013¥1,013
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥1,744¥1,744
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.35 - 第1楽章 |
2 | ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.35 - 第2楽章 カンツォーネ |
3 | ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.35 - 第3楽章 フィナーレ |
商品の説明
内容紹介
諏訪内晶子がチャイコフスキー国際コンクールで優勝した時の記念コンサートでのライヴ録音。
録音:1990年(ライヴ)デジタル録音
諏訪内晶子(Vn)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ドミトリ・キタエンコ
メディア掲載レビューほか
クラシックBEST100シリーズ。ヴァイオリニスト、諏訪内晶子のドミトリー・キタエンコ指揮、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団との共演によるチャイコフスキーの協奏曲を収録した1990年録音盤。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
- メーカー : ワーナーミュージック・ジャパン
- EAN : 4943674017904
- 時間 : 36 分
- レーベル : ワーナーミュージック・ジャパン
- ASIN : B00005HIEB
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 45,423位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 221位ライトクラシック
- - 2,218位交響曲・管弦楽曲・協奏曲
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新聞かテレビで受賞を知った時の驚きが思い出されます。受賞した将にその時の演奏ですからその素晴らしさは疑いようがありません。ライナーノーツがとてもいいです。国内盤なので読めて良かった。受賞後マスコミや音楽事務所に振り回されるのを避けて海外で勉強したというのも英断でしたね。演奏活動復帰の第1弾がドボルザークのヴァイオリン協奏曲とか・・・未知の曲に関心を持ちました。
2022年3月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
天才とはこの人のような人達を指すんだと思います。チャイコフスキーのバイオリン協奏曲は何枚かレコード&CDを持っていますが、一番いい感じがします。このCDはスピーカーで聴いてください。
2021年10月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1990年7月7日のモスクワ音楽院大ホールで行われた、チャイコフスキー国際音楽コンクールのヴァイオリン部門のガラ・コンサートの記録。この年のヴァイオリン部門の優勝者は、江藤俊哉門下の日本人ヴァイオリニスト、諏訪内晶子であった。その諏訪内の独奏でピョートル・チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を聴く。伴奏はドミトリ・キタエンコの指揮するモスクワ・フィルハーモニー管弦楽団である。
聴衆ノイズが生々しく、第1楽章終了時点で聴衆が興奮して拍手をしてしまう等、往年の名演奏家たちのライヴ録音に慣れた耳には微笑ましくもあるのだが、楽音以外をシャットアウトしたいスタジオ録音至上主義者にしてみれば噴飯物の記録であろう。そういう人は買うべきではない。
諏訪内は、1989年のエリザベート王妃国際コンクールで2位入賞していたが、この時、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を弾いたヴァディム・レーピンが優勝しているので、期するところがあったのであろう。コンクール本選のライヴをこそCD化してほしかったと思うことはあるが、コンテスタントとしての重責から解き放たれた諏訪内の縦横無尽な演奏は、今後もぉの曲の名演奏の一つとして聴き継がれるだけの価値を持っている。
ここでの諏訪内の演奏の良いところは、良い意味で舞台慣れしていないところであろうか。フィリップス・レーベルへの再録音では、演奏上のパワー配分がうまくなった分、この録音で感じられた直向きさが減じてしまった。
この録音では、キタエンコの指揮するオーケストラが疲弊しており、フィリップス・レーベルへの再録音のほうが伴奏の状態が良い。しかし、そんな劣悪さにもめげずにオーケストラを刺激し続ける諏訪内のヴァイオリンと、それに応ええようとするオーケストラの踏ん張りには、目頭が熱くなる。必ずしも最高のコンディションが最高の演奏だと聴き手に感じさせる要因ではないということを考えさせられる。
聴衆ノイズが生々しく、第1楽章終了時点で聴衆が興奮して拍手をしてしまう等、往年の名演奏家たちのライヴ録音に慣れた耳には微笑ましくもあるのだが、楽音以外をシャットアウトしたいスタジオ録音至上主義者にしてみれば噴飯物の記録であろう。そういう人は買うべきではない。
諏訪内は、1989年のエリザベート王妃国際コンクールで2位入賞していたが、この時、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を弾いたヴァディム・レーピンが優勝しているので、期するところがあったのであろう。コンクール本選のライヴをこそCD化してほしかったと思うことはあるが、コンテスタントとしての重責から解き放たれた諏訪内の縦横無尽な演奏は、今後もぉの曲の名演奏の一つとして聴き継がれるだけの価値を持っている。
ここでの諏訪内の演奏の良いところは、良い意味で舞台慣れしていないところであろうか。フィリップス・レーベルへの再録音では、演奏上のパワー配分がうまくなった分、この録音で感じられた直向きさが減じてしまった。
この録音では、キタエンコの指揮するオーケストラが疲弊しており、フィリップス・レーベルへの再録音のほうが伴奏の状態が良い。しかし、そんな劣悪さにもめげずにオーケストラを刺激し続ける諏訪内のヴァイオリンと、それに応ええようとするオーケストラの踏ん張りには、目頭が熱くなる。必ずしも最高のコンディションが最高の演奏だと聴き手に感じさせる要因ではないということを考えさせられる。
2021年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
手に入れて良かったです!
2020年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
気迫を感じます。思わず引き込まれてしまいます。
他の方が言及なさっていますが、音量を上げて、聴いたほうが、より、迫るものを感じます(ヘッドフォンでなく、スピーカーで)。ヴァイオリンの音色が渋いから、かもしれません。
この音色の渋さが相まって、深く心に訴えかけてきます。素晴らしい演奏だと思います。
他の方が言及なさっていますが、音量を上げて、聴いたほうが、より、迫るものを感じます(ヘッドフォンでなく、スピーカーで)。ヴァイオリンの音色が渋いから、かもしれません。
この音色の渋さが相まって、深く心に訴えかけてきます。素晴らしい演奏だと思います。
2023年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
彼女のチャイコンのCDとしては、やはり後のアシュケナージ/チェコ・フィルとのものの方がプロの演奏家として、より個性的で踏み込んだ演奏でスリリングに楽しめる(他の評判の多数の同曲録音と肩を並べるレベルの)素晴らしい演奏だと感じます。本Galaコンサートの演奏は、やはりどこかコンクール評価を意識した、彼女の個性の伸び伸びした発露の感じられない面白味の少ないものに感じられ、あくまで、この時点での彼女のアーカイブとしての記録CDだと感じます。録音音質もあまり良くありません。彼女のチャイコンCDを一枚選ぶなら、やはり後のアシュケナージ/チェコフィルとの世界トップクラスの演奏の方でしょう。同梱のメンコンも世界トップクラスです。録音も超優秀音質です。
2016年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
諏訪内晶子さんが、日本人初の優勝者となった1990年のチャイコフスキー国際音楽コンクールでのメモリアルコンサート。
彼女が著書で述べているが、当時のモスクワは東西冷戦終了直後でソビエト崩壊寸前の時期。
色々と混乱があった中でのコンテストだったようだ。
こうしてCDとして販売されていることは奇跡のように思う。しかも、この値段。ぜひ購入をお勧めします。
彼女が著書で述べているが、当時のモスクワは東西冷戦終了直後でソビエト崩壊寸前の時期。
色々と混乱があった中でのコンテストだったようだ。
こうしてCDとして販売されていることは奇跡のように思う。しかも、この値段。ぜひ購入をお勧めします。
2020年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
先ず諏訪内さんの演奏は素晴らしい!が、しかしコンクール優勝記念コンサートで観客の居る会場でのライブ録音なので、当然観客が発する雑音が全編に入っている。特に第1楽章始めにはカメラのシャッター音らしき雑音が入っていたり、その後も第1咳や人の声、何かの物音等が第1〜3楽章全般に入っていて、ま、仕方ないが、私は最初ヘッドホンで聴いたせいか、これらの雑音が矢鱈と耳に付いて気になって演奏鑑賞に集中出来なかった。そこでヘッドホンはやめてスピーカーを鳴らして聴いたところ、それらの雑音はコンサート会場の臨場感としてさして気にならなくなった。コンサート会場へ度々行く人とそうで無い人では会場の客席の雑音の受け止め方には差があるかもしれないけれど、聴かれる時はヘッドホンではなくスピーカーを鳴らして聴くことをお勧めする。
他の国からのトップレビュー

David Larkman
5つ星のうち3.0
Disapointed with recording.
2013年8月3日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
This recording did not meet expectations. I've heard a lot better recording from other artists. I would recommend this one as a last resort for this concerto.